★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2008年06月21日
絶品!リメイクおからコロッケ&帆立のなんちゃってフライ
《リメイク!おからコロッケ》
おから(おから、ネギ、ひき肉、にんじん、しいたけ)は、前日の残り物です。
ちょっと、濃い味で しっとりめのおからでした。
1、じゃがいも特大を2個をラップして、レンジの「根菜」でチンしました。
2、チンした じゃがいもの 皮をむいて、おからに投入。
3、じゃがいもを おからの中で、すりこぎ(私は離乳食用のちっちゃなやつで)を使って 直につぶしていく。
4、3に卵1個を投入。(水気があったら、麩をつぶしながら投入し、硬さを調整)
5、あとは、形を整えて、小麦粉・卵・パン粉 の順につけて あげる。
○卵はもしかしたら、なくてもいいかもです。
ちい兄ちゃんの誕生日のときは、コロッケを失敗してしまいましたが、今日は大成功!
あのときに、これくらい 上手にできたら よかったのにな~
絶品でした


こどもたちは 「おからのコロッケ・・・


《帆立のなんちゃってフライ》
いつもの 奥園さんレシピを 応用してみました♪
生食用の帆立だったんですけど・・・
塩コショウして、マヨネーズをあえて、パン粉をまぶし、オーブントースターで8~10分焼いてみました!
その日のうちに食べたかったので、簡単に作ってみました♪
まぁまぁの お味でした

お弁当にもいいですよね!
shio
2008年06月21日
子供に好評の一品(じゃがいもの空揚げ?)
〈写真〉
・・とろうかなぁと おもったら、もうありませんでした

《じゃがいもの空揚げ》
じゃがいもを切って(私はフライドポテトっぽい形にします)、塩こしょうして、小麦粉をまぶして揚げるだけ。
ちなみに、うちでは子供用に こしょうは 少なめにしますよ~
簡単でしょ~♪
これって、みなさんの おうちでも やってるのかな?
うちでは、最近 つくりはじめて こどもたちに 好評の一品です!
おすすめ~
shio
・・とろうかなぁと おもったら、もうありませんでした


《じゃがいもの空揚げ》
じゃがいもを切って(私はフライドポテトっぽい形にします)、塩こしょうして、小麦粉をまぶして揚げるだけ。
ちなみに、うちでは子供用に こしょうは 少なめにしますよ~
簡単でしょ~♪
これって、みなさんの おうちでも やってるのかな?
うちでは、最近 つくりはじめて こどもたちに 好評の一品です!
おすすめ~

shio
2008年06月08日
絶品でした~!
写真をとるために ストップ! お姉ちゃんのおはしが のぞいています。
昨夕のおかず。
その名も秘密のやわらかチキンです♪
くっくぱっどのたうんびーさん のレシピです。
とっても とっても 美味しかったです!
なんどでも 作りたくなる お味です♪
かんたんに できましたよ

shio
2008年06月08日
お弁当の1品(しめじのバター焼き、ウインナー)
きのうの お兄ちゃんの 部活の試合に持っていった おべんとうです♪
いつも 突然 「べんとうだよ」 というので、あるもので つくることが 多いです。
しめじのバター焼き・・・しめじ1/3パックに 塩コショウをふり、バター小1をのせて、
オーブントースターで 8~10分焼くだけ。
ウインナーのケチャップ焼き・・・ウインナーを好きな形に切り、オーブントースターで8~10分。ケチャップをからめて出来上がり。
じゃがいものマヨネーズ焼き・・・こちら
こちらも、奥園壽子さんの「子どものおべんとう」を参考にしてます♪
できあがり~♪
ごはんは おにいちゃんのリクエストで いつもの のり弁です。
きゅうり&味噌も 入れときました~

shio
2008年05月26日
ぶりの照り焼き
ぶりの照り焼き~♪
くっくぱっどのわんこさんのレシピです。
ぶりの照り焼きって、いつも皮が まるコゲになってしまうのが残念・・・
でも、これは 焦げませんよ~
そして、簡単 おいしい!
ここしばらく うちの「ぶりの照り焼き」 はこれです
今度つくるときは しょうがも入れてみようかなぁ。。
そうそう、今日の「ぶり」は ○八さんで 1切れ230えん でしたよ
ちょっと お高めなのですが、スーパーで 98円均一の 倍の厚みは 十分あります。
魚だけは ときどき ふんぱつして 魚屋さんのを 買う。
これが 我が家流の ささやかな贅沢 です
な~んて 言ってみちゃった・・・
shio
余談: 以前 ばーばが ○八さんの ぶりの煮つけを買ってきてくれました。
それ、おいしかったぁ~~~。
本当は、そのぶりの煮つけが つくってみたいです
でも、これもおいしいから つくってみてね!
2008年05月25日
簡単おいしい、もう1品!
名付けて・・・「じゃがいものチーズ焼き」
奥園さんのお料理の応用です♪
1、じゃがいもを2~3コをスライス。たまねぎ1/4コくらいを薄切り。→オリーブオイル適量に混ぜる。
2、1をオーブントースターのトレー(アルミホイルをひくとよい)に、平たく置き、塩こしょうする。
3、その上に、コーン(冷凍)をパラパラをちらす。
4、とろけるチーズをちぎって、のせる。
5、オーブントースターで10~12分くらい。(じゃがいもに火が通ればOK)お好みで、パセリをちらすときれい!
6、アルミホイルのまま、大皿にスライドさせて できあがり~。
☆チーズの上から、パン粉少々をふって 焼いてもいい。
☆ウインナーのスライスや、シーチキンを入れても美味しそう。
もう1品、ほしいなぁ~というときに、いろんな材料でつくります♪
簡単なのに、ちょっと豪華に見えて、しかも 美味しい!
こどもも 大好きで~す♪
shio
2008年05月25日
簡単おいしい、お弁当(さつまいものごまソテー)
「さつまいものごまソテー」&「ウインナー」
これも、奥園さんの「こどものおべんとう」からで~す。
1、さつまいもを5ミリくらいにスライスして、ごま油をからめ、塩をふり、オーブントースターで8~10分。黒ごまをふって出来上がり。
2、ウインナーを半分に切って、オーブントースターで8~10分。ケチャップをからめて、出来上がり。
そして、出来上がり~。
ほか、おかずは・・・
きゅうり(味噌で)、目玉焼き、のり弁、りんご。
本当は、これを持って、遊び研の総会へ行く予定でした・・・が
ちょっと、私の体調が悪くて、結局、今日は欠席しました・・・。
せっかく つくったのに・・・

でも、お昼に食べたら 美味しかった~。
Shio
2008年05月21日
マーボー春雨
うちの マーボー春雨♪
こどもたちの 人気メニュー♪
(6人前くらい)
緑豆春雨(乾) 200g(100g×2ふくろ)
豚こま肉 300g
豆板醤 ほんのちょっと(1円玉くらいの量)こども向き
干ししいたけ(千切り) 4~5枚
にんじん(千切り) 1本弱くらい
A 鶏がらスープ 600CC
しょうゆ 大2
砂糖 小2
酒 小2
こしょう (うちは入れないことが多い)
ゴマ油 適量
青ねぎ(みじん切り) 適量
1、干ししいたけをもどしておく。春雨を40~50度の お湯に5分つけ ザルにあげる。
2、サラダ油をひき、肉を炒める。火が通ってきたら 豆板醤を入れて なじませる。
3、2に しいたけ、にんじん をくわえ炒め、Aと春雨も入れて 炒め煮にする。
4、最後に ごま油と青ねぎを加え、混ぜて できあがり~♪
けっこう、簡単でしょ。
shio
2008年05月21日
簡単!おいしい!お弁当♪
鶏ささみフライ と かぼちゃの粉チーズ焼き
これも 奥園壽子さんの「子どものおべんとう」を参考にしてます。
鶏ささみフライ
鶏ささみ(一口大のそぎ切り)
塩・こしょう
マヨネーズ
パン粉
1、鶏ささみに 塩こしょう、マヨネーズを加え混ぜ、パン粉をつけて、オーブントースターで8~10分焼く。
かぼちゃの粉チーズ焼き
かぼちゃ(スライスする)
オリーブオイル
粉チーズ
塩
1、かぼちゃオリーブオイル、粉チーズ、塩をまぶして、オーブントースターで 8~10分焼く。
できあがり~。
ほかは、簡単ハムエッグ、おにぎり、りんご で~す!
ささみフライは、上手に塩加減すると とっても 美味しいです

ささみが 安いときに 買っておいて、いつも冷凍庫でスタンバイしてます。
おすすめ~

かぼちゃも 今日はじめて やってみたけど 美味しかったよ

shio
2008年05月19日
鶏だいこん

お兄ちゃんとTが特に大好き!
バクバク食べてくれる鶏だいこんです♪
クックパッドのianoさんのレシピを参考にしています。
大根(乱切り) 1/2~1/3本くらいかな
鶏もも肉 (一口大に) 2枚
だし汁 500CCくらい
砂糖 大3
酒 大2強
しょうゆ 大3強
1、大根をレンジで火を通す。(私はレンジの「根菜」ボタンでやります)
2、鶏もも肉は、サラダ油の熱して皮の表面を焼く。
3、大根を汁ごと加えて、だし汁、砂糖、酒、しょうゆを入れる。
4、落とし蓋(うちはアルミホイルでやっちゃいます)をして、汁気が少し残るくらいまで煮る。
~こどもの箸がとまらない、ご飯にあうおかず~その通りです☆
ほんとうは、寒い時季にホクホクいって食べるのが美味しいんですが、
今日は、大根と鶏肉が 両方そろっていたのでつくってみました♪
やっぱり、美味しかったです!
shio
2008年05月17日
我が家の手作り餃子♪
これが 我が家の手作り餃子♪
盛り付けの センスの無さは ご容赦ください

お姉ちゃんに聞いたら、うちの人気メニューベスト5に入っているそうです

奥園壽子さんの「ズボラ人間の料理術」を参考にしてます。
餃子(50個分)
ひき肉 300グラムくらい
ごま油 大2
しょうゆ 大2
キャベツ 1/2コ
ニラ 1束
塩 適当
麩(ふ) 適当
片栗粉 大2
餃子の皮 2袋(約50枚)
1、ひき肉、ごま油、しょうゆ をまぜておく。
2、キャベツ、ニラをみじんぎりにして、塩を入れる。
3、2をまぜて、私はここで、多少の水気をしぼってしまう。(栄養を捨ててしまうようで もったいないかも。これからは、キャベツだけしぼって、ニラはそのままにしようかな)
4、水気を吸い取らせる程度に (こなしながら)麩を投入。
5、片栗粉を投入。
6、1の肉を投入。まぜる。皮に包んで、5~6分焼く。
そして、あまった具で・・・
じゃ~ん♪ これが お焼き!
お姉ちゃん、大好き。
私も大好き。
小麦粉 1Cくらい
水 1Cくらい
あまった餃子の具
1、小麦粉と水を混ぜる。(うちは、とろっとするより、ちょっとさらっとするくらいに水を入れる)
2、あまった餃子の具とまぜて、お好み焼きみたいに焼くだけ。
3、マヨネーズをつけて食べるとおいしい

なかよく おしゃべりしながら、餃子の具をつめる パパとお姉ちゃん。
私は、この間に みそ汁とかつくってます

shio
シュウマイ型餃子もあったよぉ~

2008年05月16日
カレーライス&ドレッシング

ごめんなさい、、、

お兄ちゃんが食べてる最中のうちのカレーライスです。
大したものでは ございません・・・
私の料理の腕も大したことは ないので・・・
でも、家族は美味しいと言ってくれる うちのカレーライスです。
レシピといえるものでもないですが

12人分つくっちゃいます
野菜(じゃがいも、にんじん、たまねぎ) 適当だけど多め
豚肉 400グラム前後
バーモンドカレー(甘口または中辛) 大箱の半分(6人前)
ゴールデンカレー(甘口) 〃
ローレルの葉(月桂樹) 3枚くらい (スーパーの調味料売り場で売ってるよ)
コンソメ 3個
しょうゆ 少々(大1/2くらいかな)
○野菜を多めにするので、水は少なめに入れます。
あとは、だいたい箱の裏に書いてある作り方でつくります。
ちがうのは、水と一緒に ローレルの葉と コンソメを入れること。
そして、仕上げに隠し味程度にしょうゆをいれるくらいです。

サラダ&フレンチドレッシング?です。
基本、ドレッシングは 高いし、作ったほうがおいしいので あまり買いません。
オリーブオイル と 酢 1 : 2~3 くらいの割合かな・・・
砂糖 小さじ1~2くらい
ハーブソルト(チャールストンさんの) 適量
○ハーブソルトでなくても、ふつうの塩こしょうでいいと思いますが、私と夫は ハーブソルトにはまっています。
全部をまぜて できあがり~。

こちらは、サラダ&ごまドレッシングです。
ハーブの香りが苦手なお姉ちゃんに 教えたら、 それから自分で作ってくれます。
ごま 大1くらい
マヨネーズ 適宜
みりん 適宜
塩こしょう 適宜
○ごまをすり、調味料を混ぜ合わせるだけ。
お姉ちゃん、改良をかさねて、美味しくつくるようになりました。
ごまを しっかり すると、よいそうです。
~明日のカレーレシピ~
12人分つくると、さすがに余ります。
よくつくる アレンジレシピ は、カレーうどん。
○残ったカレーに だしつゆ(うすめたもの)をいれて、うどんを入れて煮込んで、できあがり~。
そのとき あれば、長ネギやしめじなどを 入れるときもあります。
あとは、カレースパゲティにしたり、カレー炒めご飯にしたりしま~す。
くれぐれも、いっときますが・・・ 私の料理のうでは 大したものではございません。
・・・が、主婦をやって15年。
さまざまなレシピに頼りつつ、最近、ちょぴっと オリジナリティもだせるようになってきました

shio
2008年05月07日
簡単おいしい、じゃがいも焼き♪

お弁当作り中~♪Tと私の分だよ~
一番上のじゃがいものがおすすめです

1、 じゃがいも 5ミリくらいにスライス
2、 1にマヨネーズをあえて、塩をふる。さらに粉チーズをかける。
3、 オーブントースターで、8~10分焼く。
ちょっと前までは、けっこう冷凍食品にお世話になってたけど

奥園壽子さんのこのお弁当の本を買ってから、かんたん手作りにはまってま~す。
ちなみに・・・
*ウインナーは切れ目を入れて、いっしょに焼くだけです。ちょっと、しわくちゃな仕上がりになります

*いんげんとコーンは、マヨネーズ少々であえて、塩こしょうしてみました。
出来上がりは・・・

こんな感じ

私にしては、上出来

これもって、児童センターで食べてきたよ~
shio
2008年05月05日
美味しい♪アボガドサラダ
クックパッドのお茶丸さんの「メチャ美味しいアボカドのサラダ」をもとにつくるようになったレシピです♪
アボガド 1コ(適宜に切る)
トマト 1コ( 〃 )
グレープフルーツ 1コ(中身をくりぬき、汁もしぼる)
全部混ぜて、オリーブオイル(適宜)と塩少々を入れる。
うちでは、オリーブオイルは少なめ、塩は多少多めに入れます。(入れすぎないでね

アボガドは、薄く、小さく切ったほうが食べやすいです。
今日は、パパの誕生日だったので、パパが気に入っていたこのサラダを作ってみました

shio
2008年04月23日
さんまの竜田揚げ
残り物の写真でごめんなさい

りとるきっずのスタッフEさんに以前、教えてもらったレシピです♪
美味しくて、魚きらいのお兄ちゃんでも食べれます

さんまはお店で3枚におろしてもらいます。
しょうがのすりおろし、しょうゆ、酒で下味をつけます。
あとは片栗粉をまぶして、炒め揚げするだけです。