★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・


*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m

2008年12月31日

大晦日の恒例

shioです☆
大晦日ですねicon25


今年の年越しそばは、さくらえび長ねぎのかき揚げにしましたface02
さっくりと 美味しく 揚がりました~♪


こちらは、松前漬け。
するめこんぶ人参を 細く切って・・
だしの素しょうゆみりんに 一晩漬けておきます。
ご飯がすすむ お味です。
義母に教えてもらってから、ずっ~と毎年つくっていますface02

そして、夫は なます(大根・人参)を ただ今、作り中です。

年末、風邪をひいてしまって 大変だったけど、
なんとか 無事に 年越し できそうですicon12

では、良いお年を~♪face02


  


Posted byりとるスタッフat 20:23 Comments(2) shio

2008年12月30日

落選。だけど・・

shioです☆

しずおか子育て未来大賞」の結果が通知されてきました。
残念ながら、落選しました・・icon11

応募総数90点あったそうです。
それだけの団体が 子供たちやママたちのために
がんばっているんですね。。
しかも、永い時間をかけて 活動されているのだと思いました。

残念だったけど・・、
私たちの この1年間の活動だけ見たとき、賞に結びつかなかった。
これを 継続させていったとき・・本当の結果がでるんだと思います・・・icon12

私としては、この1年間の「りとるきっず」を 振り返ったとき・・
楽しさ・・ 適当さ・・ 地域との関わり度・・・・・・・・・す~べてをひっくるめて、
1年目の活動としては、120点満点ってことで いいんじゃないかな・・って思うface02
そして、それは・・(ひと)に 恵まれたからだと思うicon12
メンバーのみんなは、どう思うかな?(見てたら、コメントしてね~♪)

それに、賞をとることが 目的ではないんだよね。
目的は、地域に 居心地のいい 子供とママの居場所をつくることicon12
だから、ママと子供の 採点が いちばん大事だよね。。


  


Posted byりとるスタッフat 10:43 Comments(0) ○活動記録日記

2008年12月29日

まいった~!!

shioです☆

26日の朝起きたときから、喉が痛~い!!・・と思ったら
午後から、が出始めて・・
夜には、39.9度という、人生初の記録を更新(たぶん)しましたicon10
頓服で下がっても、翌日も39度台・・
でも、きょう月曜日の朝、ようやく平熱に戻ってましたface02

土日と夫が お休みなので のんびり寝ていたのですけど・・
さすがに、2日目あたりから、熱はあるけれど、
暇で・・ 寝すぎで腰は痛いし・・ 年賀状もやってないので・・

38.5度・・・パソコンで、年賀状を作り始めましたicon09
座っている方が、腰は痛くないし・・
作っているうちに、汗が いっぱいでてきて、
気がついたら、37度台前半にface01

無事、年賀状もできて、熱も落ち着き・・
良かった、良かった・・icon22

では~、きょうも 1日のんびり 過ごさせていただきま~す。。
のんびりできるかなぁ・・・・・



*追記*

働き者ではないですが、な~んにもしないのは
逆に 落ち着かない・・です。
なので、ふたたび・・PCに 向かってますicon10

午前中、きょうが年末 最後だというので 医者にいってきました。(再診)
けっこうな熱がでたので、インフルエンザ細菌に感染していないか・・
検査をしました。

もし、へんな菌に感染していて・・隔離されちゃったら、どうしよう・・
な~んて 思いましたが・・

結果は、普通のウイルス性の風邪でした。
まだ、炎症反応が高いので 年末は 掃除などせず、静かにしていてくださいと言われましたicon10
口実もできたので、今年の年末は 静かに過ごそうと思います(^_^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

金曜日、夕飯のしたくも できなくて 困ったなぁ・・と思っていたら・・
子供は 成長すると 役に立ってくれるものですicon12

お姉ちゃんが、ご飯を炊いて、味噌汁をつくってくれましたicon12
しかも、味噌汁が とっても 美味しい!

お兄ちゃんは、 きょう、年賀状を 郵便局に届けたり・・
他の用事も してきてくれましたicon16icon22

ちい兄ちゃんも きょうは、Tと 遊んでくれました。
ちい兄ちゃんが 遊んでくれると Tは とっても 喜びますface02

こうして、子供たちは 成長して 少しづつ・・
親を 助けてくれるようになるんだなぁと 実感しました。。






  


Posted byりとるスタッフat 09:38 Comments(2) shio

2008年12月25日

カレー鍋&窓ふき

shioです☆


今夜は、初☆カレー鍋にしたよface02
なかなかいい感じ・・

市販のカレー鍋のもとは 高いのでicon10
クックパッドのこちらのレシピを参考につくったよ♪



午前中のこと・・・。
この窓のレースのカーテンを(突っ張り棒)取ってしまったので・・icon08

よし、窓ふきをしよう!!!と思い立ったface06
そして、Tにも ぞうきんを渡し・・
「ここの カーテン取っちゃったから、Tくん、ここの窓ふいてね!!」face09

そしたら、たのしそーに、窓ふきを はじめた♪
・・・作戦成功!

そして、わたしも、窓のガラスと サンを拭いていった。
やっぱり、キレイになると 気持ちがいいface02icon14

けっきょく・・Tは、すぐに 飽きて、おじゃま虫になったけど・・
母に 窓を掃除する機会をあたえてくれて、ありがとう!!icon12face06icon10

  


Posted byりとるスタッフat 21:57 Comments(2) shio

2008年12月24日

活動記録~クリスマス会~

shioです☆

きょうは、りとるきっずクリスマス会でした~♪
冬休みに入ったので、幼稚園小学校のお姉ちゃんたちも来てくれましたよ!
また、第三学区・地域社協のほうで お世話になっている南町、横井町の自治会長さん
そして、高砂町、6丁目の民生委員さんも 子供たちの顔を見に来てくれました♪

参加は、親子9組で28名 (大人・・9名、3才以下・・10名、幼児・・4名、小学生・・5名)
メンバー5組が、帰省や・・風邪で・・欠席だったものの・・
はじめて来てくれた親子さん(ママ、子供3人)icon12もいて、とっても楽しく、盛り上がりましたよ~♪



1.メンバーMちゃん(2歳)のおねえちゃんで、Aちゃん(小3)が読み聞かせをしてくれました。
  とっても上手で、ほんとに びっくりしました!!icon12
  気持ちをこめて、みんなが聞きやすいように、はっきり・・ゆっくり・・読んでくれましたよ。
  
 
小さい子も さいごまで よく聞いていましたよ。。


自治会長さん、民生委員さんたちも 見守ってくれてたよ。


2、「三匹のこぶた」のエプロンシアター
  スタッフEちゃんとSちゃんで♪
 
かわいい ブタさんたちだったね♪
エプロンシアターって しかけがアイデアが いっぱいで、とってもたのしいね♪
このエプロンシアターは、子育て支援センター「あひるっこ」の協力icon12で 貸していただきました。


3、お次は、新聞紙サンタでおどろう!・・Cちゃんとshio
  音楽は、ケロポンズさんの「クリスマスの人気者♪」に
のせて!icon14  
  まずは、サンタさんの服face08


帽子も できたよ~♪
 
ツリーも 2本できちゃった!

 
みんなでつくるよぉ~~~!!!
~そして、みんなが できてきたところで・・
ケロポンズさんの「サンタクロースのやってくる」で 踊りました~♪icon14


4、「崖の上のポニョ」を みんなで 輪になって、手をつないでおどりました~♪
  このCDも、子育て支援センター「あひるっこ」の先生の協力icon12で、コピーさせていただくことができました。
  見に来てくれていた自治会長さん民生委員さんも いっしょにおどってくれましたよface02
  (みんなで おどっていたので、写真がありません・・・icon10



5、おやつタイムだよ♪
  いろいろ考えた末、スイスロールに生クリームやトッピングをする予定だったけれど・・
  昨日、スイスロールが、どこにも(近場では)売ってなかったので・・icon10
  ビスケット、クッキーに、生クリームトッピングしましたicon12
  みんなで 食べるおやつは とっても美味しかったねface02

  その他にも、自治会長Sさんから、たくさんのジュースやお菓子・・
  民生委員のMさんから、みかんをいただいたり・・
  風邪で 欠席のスタッフKちゃんから、手作りの「りんごのコンフォート」と「ゆず茶」を・・
  スタッフCちゃんも、みかんの缶詰をもってきてくれたり・・
  ありがとうございましたicon12


 
民生委員のKさんが、メロディベルを 出してくれて、みんなで クリスマスソングを 奏でました♪
Kさんには、おみやげに 手作りの星型のクリスマスかざりも いただきました。




 
みんな、いい顔してるねicon06


最初のAちゃんの読み聞かせのあと・・
Aちゃんを紹介をして、「来年小学生になる子?」って聞いたら・・年長さんのMちゃんが手をあげてくれたよ。
その横で、まだ1年生にならない子たちも、つられて手をあげたよface02
そうかぁ、ここにいる子たちは、み~んな 同じ小学校に行くことに なるんだなぁ・・と思ったよ。。
私としては、それって・・スゴイことだなぁって思ったよ!
だって、0~12歳の地域の子供が こうして 集まることなんて 今まで まったく なかったこと。。

今は、まだ 地域のほんの一部の 子どもとママだけだけど・・少しづつ 少しづつ 定着して・・ 地域の人の輪が広がっていくといいな!
そして、安心して子育てできる地域に育っていくといいな。。
ここで 育った子たちが 幸せに 育っていくといいな。。


この9ヶ月やってきたりとるきっず
だんだん・・りとるきっずの進むべき道が見えてきた気がするよicon12



あー、きょうは 楽しかったicon06
おつかれさま。。





12・25 参加人数を記事に追加しました。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
<追記>
きのう、初めてきてくれたSさんと 会の終わりごろ お話しました。
Sさんは、お仕事をされていて、子供さんたちは保育園に通っているそうです。

これから 上の子が、小学校に行くとき・・
知っているお母さんもいなくて・・ママ自身が不安なんだそうです・・
確かに、知っている人が 誰もいないところに 足を踏み入れるのは
不安がありますよね。。

わたしも・・ Tが今度、入園する幼稚園は、上の子たちが行ったところとは
違うのですが・・この「りとるきっず」を通して、気心の知れたママたちと
一緒だから、そういうことでの不安が ないんです。。
それって、とても 大きな 安心感 なんです。。

Sさんは、そんな思いをもって きのうは お仕事を休んでまで 参加してくれましたicon12
お話ができて うれしかったですface02
Sさんを 誘ってくれた メンバーのTちゃん、ありがとうね!

Sさんは、もちろん・・Sさんのように、お仕事をされている地域のママたちとも 会える機会をつくれると いいなぁと思いました。












  ?


Posted byりとるスタッフat 19:54 Comments(6) ○活動記録日記

2008年12月23日

サンタクロースがやってきた!

shioです☆

ピンポーンと玄関で インターフォンを鳴らす音が・・
「は~い!」と 玄関に行ったら、そこにいたのは サンタさんface08

 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


はじめて つくったスポンジケーキicon12
ちなみに、アサヒ軽金属のディナーパンで。


午後、買い物にでているあいだに お姉ちゃんが飾りつけ~♪
できあがり~icon14 ど・で・か!!クリスマスケーキicon28(18CM型の倍の分量icon10

 
お皿が 小さく見える・・icon10


ディナーは。
ピラフに、ケンタッキー風チキンicon28
コーンポタージュ
ポテト焼き(出すのを忘れて、あとから食べたicon10


飲み物は、アップルタイザー
これ、ワインのアルコール抜き!? みたいな感じで大好きface05
ちょっとした・・お酒を飲んだ感じを 味わえる。。
ビンも おしゃれ♪ 捨てちゃうのが もったいないな・・

料理とケーキを食べたあと・・
家族を観客にして・・
明日の りとるきっずクリスマス会での だしもの の練習♪
パパも 乗り乗りで 盛り上がってくれました!
お姉ちゃん、バカうけ(笑)icon14
そして、みんなで ポニョをおどりました~♪
これも、明日のれんしゅうだよ~ん♪

そんな にぎやかな 横で カードゲームに熱中する ちい兄ちゃんとお兄ちゃん。
しかし、わたしが思うに、白い目で見ているわけでなく・・・icon10
その後、いっしょに 年賀状の写真撮影をしたり、トランプをしたりで ふつうに 盛り上がったicon14

Tくん、プレゼントをもらった サンタさんに 「ありがとう」を いい忘れた・・
もう 帰っちゃったけど・・
「サンタさん、ありがとーーー」 と大きな声で 言ったよface02


かなり おいしく たのしい ファミリークリスマスだったface02
メリークリスマスicon12
  


Posted byりとるスタッフat 23:28 Comments(0) shio

2008年12月22日

打ち合わせ~クリスマス~

shioです☆

スタッフCちゃんと、だしものの打ち合わせを兼ねて
ゲームなども 決めたよ♪
だしものは 当日のお楽しみ~♪・・・
最後には 「なんとかなるよね~♪」と確認face02face02

わたしたちが話しているとき・・
Hちゃんと Tは けっこう いっしょに遊んでいたよ♪

朝起きて、すぐ・・
「きょう、あそべるー?」
「きょう、Hちゃんくるよ」
face02icon14

Tの「遠慮なさ」が これまで いっしょに遊んできた積み重ねに思えて・・ 
上の子たちに こういう関係をつくってあげられていたか・・?なので、
うれしく・・ 微笑ましく思えたよicon12

あさってのクリスマス会・・みんな、元気にあつまってくれるといいなぁ!icon12icon14face02



  


Posted byりとるスタッフat 13:37 Comments(0) ○活動記録日記

2008年12月20日

クリスマス会のパンフをつくったよ

shioです☆
先日の会合で、私の提案で決まったことの1つ。
地域のかたに活動を理解してもらうため、クリスマス会に来てもらおう!


これを、四つ切にして・・
町内会長さん、自治会長さん、民生委員さん、地域社協でお世話になっている南町の自治会長さんらに、配達してきましたface02
皆さん、笑顔で受け取ってくださり、気持ちよく配達することができました。
皆さんの 温かさが伝わってきましたicon12

配達先で、あらたなチビッコを 発見したり・・
ちい兄ちゃんの同級生のおじいちゃんだったり・・
地域が とっても近く 感じられて
こんな感じで 地域で子供が育ち合う環境が できていったらいいなぁ~と夢がふくらみましたicon12

他にも渡したい方がいるということで、追加でFAXさせていただきました。
そのとき、あらたなチビッコにも 来てもらえるよう・・


こんなパンフを用意して いっしょにFAXさせてもらいました。
FAXしただけでは もったいないので、
数枚 印刷し、ちょっと・・その辺に配ってこようかなぁと思います。

わたしのちょっとした 勇気で ハッピーになれる人がいればいいなぁ~
と思いながら。。  


Posted byりとるスタッフat 19:25 Comments(0) ○活動記録日記

2008年12月20日

クリスマスのチキンはこれ!

shioです☆
昨年のクリスマスにみつけたレシピです♪

ケンタッキーチキンが食べたかったのだけど・・
家族の人数分 買ったら、とっても高価でムリと思い・・icon10
探したのが このレシピ

とって~も、ケンタっぽくって 美味しかったので、
今年も これに決まりです↓face02

Cpicon なんちゃってKFC(フライドチキン) by NY" target="_blank">

オールスパイスは、スーパーの調味料売り場で 売ってるよ♪
子供もいっしょの場合は、オールスパイスと黒こしょうは、控えめでね!  


Posted byりとるスタッフat 19:06 Comments(0) おすすめレシピ

2008年12月18日

人とのつながりに感謝

shioです。
きょうは、私の「子宮ガン検診」「乳がん検診」に行ってきましたよ。
初めての集団検診に参加したんですけど、
小さい子供連れでも、係の方がみてくれるというので、
Tも いっしょに行きました。

でも、ダメでしたぁ~!!icon10
託児室にあずける形だったんですけど・・大泣きでしたぁ(;O;)
ちょうど、りとるきっずメンバーの MちゃんとHくんがいたので、(託児室にいたのは、この2人だけだった)
大丈夫かなぁとおもったんだけどなぁ・・

結局、触診も子宮ガン検診も、傍らにいましたface01icon10
しかし、マンモグラフィだけは、レントゲン撮影なので・・
一緒には入れず、すでに検診を終えた MちゃんとHくんのママたちが
託児室で「いっしょに待っているよ」と!
な~んんて うれしいお言葉。。icon12

でも、結局、順番がきても 私から離れず・・
検診車の中に、係のかたがいるかなぁと思い、つれていったけど、
誰もいない・・icon10

しかたなく・・
私 「いい?Mちゃんたちと、ここで(待合室)ひとりで待っているのとどっちがいい?」
T 「おかあさんといっしょに、(Mちゃんたちのところへ)あそびにいく・・」
私 「それは、無理だから、ここで じっと待ってるんだよ。いい?」
でも、ちょっと不安だなぁ・・困ったなぁ・・と思っていたら、またもや・・天の助けicon12!!!

高校時代の同級生が 私の2つ前の番!icon06
「ごめんね~ 見ててくれる~~~(>_<)」
とお願いし、大泣きするTに付き合ってくれましたよ・・icon11
なんて、ありがたいことでしょう・・・・・icon12
無事に、検診を終えて・・アピタへ。


マックでランチicon28
頑張ったから、ご褒美だよ。。


今日の検診は、うちの町内が対象だったから、必然的にりとるきっずメンバーが集まったのですね!
こんなことなら、みんなで時間をあわせてくれば、良かったね~と。。
こういうのも、ご近所サークルの良いところですよね。

きょうは、人とのつながりに とっても助けられた日となりましたface02
みんな、ありがとうicon06

  


Posted byりとるスタッフat 16:38 Comments(3) shio

2008年12月17日

クリスマス会の打ち合わせ

shioです。

うちでicon25
スタッフ3名(Tちゃんもスタッフで数えちゃったicon10)で、打ち合わせface02
う~ん、決まったことぜんぶ書くのは、めんどうなので・・
お楽しみってことで!face06


再認識したことは・・(^^)
スタッフのKちゃんは、とってもしっかりしていて、細かいところに気づく人で・・ icon12
今日、はじめてスタッフ会合に来てくれたTちゃんは、
とっても明るくて、みんなの輪の中に、すぐ溶け込めちゃうような雰囲気のある子・・icon12

・・・ということかな!
みんな、それぞれ とっても魅力的~~~face05
って、変な意味じゃないですicon10
でも、ほんとに みんなのそれぞれの魅力がみえるって素敵なことだなって思います。。

打ち合わせの内容報告には、なってないですね、、(^^;)




  


Posted byりとるスタッフat 15:51 Comments(0) ○活動記録日記

2008年12月16日

りとるきっずの今後

shioです。

最近、わたしが考えるのは、りとるきっずの今後のこと。
来春、Tたち、スタッフ組は、みんな入園してしまいます。
もちろん、私は、子供が入園しても、ボランティアスタッフとして、りとるきっずを支えていきたいと思っています。
しかし、私とおなじように、スタッフ、そして、(りとるきっずを)卒業したママたちが 残れるとは限りません・・

先日、えみちゃんが・・
「子育て支援に強い思い・・や、お金と心に余裕がなければ、ボランティアを やっていくことは 難しいと思う」と。

そして、きょう、さとちゃんから・・
(さとちゃんのお父さんは、町内役員さんなのです)
「今のスタッフがいなくなったとき、継続はできるのか?永く、継続できる団体でないと社協などの助成を受けることは難しいと思う」と。

確かに、そうなんですよね。その通りなんです。
これからも、りとるきっずを続けていくためには、どのようにしていったらよいのか。。
今、その壁に あたっていると思います。

スタッフになっても、なにも報酬がないと・・ 成長途中の子供のいる家庭では、経済的に難しいのですよね。
それは、これまで、さまざまな子育て支援団体でも 課題になっているところだと思います。

わたしも、最近、おふろに入っているときとか・・ 考えちゃうんですよね。。
これから、どうしようか。。

私としては、継続させたいです。

継続する上で、何が、いちばん大事なことか?

・・・近所(地域)に、親子の居場所をつくることですよね。

うん。そうだ。

そこから、友達ができて、子育てに安心感をもてたり・・ひとりぼっちのママをなくしたり・・ちょっとした助け合いができたり・・かな。。

まぁ、とにかく!
わたしの目の前にあるできることから、やっていってみよう。。


明日は、クリスマス会の打ち合わせ♪






  

Posted byりとるスタッフat 19:14 Comments(3) ○活動記録日記

2008年12月16日

幼稚園であそんできたよ

shioです!
きょうは、幼稚園のキッズくらぶ(未就園児の会)でした!
みずのくみこ先生の「親子であそぼう!!」企画でした。
とっても、楽しかったです♪♪♪face02
こうして、活躍している方が いるんだなぁと思いました。。
りとるきっず・・そして、遊び子育てインストラクターとしても
刺激になること いっぱいでしたicon12


SくんとT。
最後に、先生たちが コーヒー、紅茶、マミーとお茶菓子を用意してくれましたface02
こうして、ちょっと ホッとひと息ついて、おしゃべりする ひとときっていいですよね~icon12

会が終わった後も・・・

 
お~~~いぃ!!!
ど~こだ??


Tの お気に入りの 木のトンネルの中でしたぁ~♪

 
ぞうさんの滑り台

前に紹介したこと、あったかな??
この滑り台、わたしが 幼稚園の頃からあるんですよぉ!!
○十年も前から、どれだけの 園児がすべったんでしょうね。。face02


♪「おおきな古時計」の替え歌『ぞうさんのすべりだい』♪

おおきな ぞうさんの すべりだい
おじさんの すべりだい
○十年、いつも こどもたちの 人気者の すべりだい
おかあさんが うまれたころに つくられた すべりだいさー
今も、まだ 元気だよ ぞうさんの すべりだい~♪

失礼しました、、(^^;)



  


Posted byりとるスタッフat 17:12 Comments(0) shio

2008年12月15日

節約!クリスマスリース

shioです。

クリスマスリース、素敵なのほしいなーicon12
フエルトとかで自分で つくりたいなーicon12icon14
・・と思っていましたがicon10

そんな時間もなさそうなので、Tといっしょにできる
可愛いリースにしてみました♪


ダンボールをドーナツ状に切って(大皿で小さい丸を描き、
大きい丸はフリーハンドで切っちゃいました♪

折り紙(緑と黄緑)を適当な大きさにちぎって、
ダンボールにのりをぬって、貼り付ける♪

どんぐりや、まつぼっくりを 強力両面テープや木工ボンド
貼り付ける♪シールなんかも貼る♪
(まつぼっくりは、木工ボンドでつけて、一晩おけば完璧!)

サンタを折り紙(大)で折り、真ん中にくるように吊るし、
もつけて、できあがり~♪♪♪


最初は、Tもはりきって、折り紙をやぶったり・・貼り付けたり・・
してたけど、そのうち、まだ しっかりついていない のに、
持って歩くので・・ ボロボロになりかけましたicon10
必死で、守ったので 怒ってしまったよ~icon15face04

なにかを作って、完成させたいのに、Tがいては完成に至らず・・face03
そういうときって、無性に 必死になにかを 完成させたくなるのは私だけ・・?icon10

でも、リースができて良かったicon06
だって、玄関のタペストリー、お月見のだったから・・icon10
お正月のはまだ早いしね。。
ちょっと その辺にあるもので、子供と手作りで簡単にできるものなんですよね♪

Tくん、母の工作につきあってくれて、ありがとうface02icon10



  


Posted byりとるスタッフat 18:31 Comments(3) shio

2008年12月15日

オレには、そんなことできねぇ・・

shioです。

そして、はなちゃん です♪
入園までの間、たのんでみることにしました。

昨日、我が家にやってきた はなちゃんをだいて・・
Tがパパに・・
ふく、ぬがせてー!face01
そしたら、パパちょっと困って・・
おれには、そんなこと できねぇ・・・
「・・・・・・・・・」icon10
おとーさん、なに勘違いしてんのーface07

そう、、はなちゃんは、お着替えができるようになっているんですよね。
服の下に、オムツもつけているんです。
それを、脱がせて とお願いしたのにね。
なにを躊躇したんだか、、icon10

 Tは はなちゃんのお世話をして 嬉しそう。。
「Tくん、おにいちゃんだね」というと、満足そうな てれ笑いface02icon12icon14
でも、しばらくすると、その辺に 放ってありましたけど・・(^^;)icon15


  


Posted byりとるスタッフat 18:07 Comments(0) shio

2008年12月13日

家族忘年会&イルミネーション

shioです。

昨夜、パパは職場の忘年会で お泊り。
帰ってきたパパに Tが。。

「おとーしゃん、どこいってたのー?」
ぼうねんかい だよー!」
「ぼうねんかい いきたーい!!!」
「そいじゃあ、家族で 忘年会やるかぁー」

ってことで・・(こじつけicon10)家族忘年会のため、「スシロー」に行きましたicon17


ベルリンの壁、万里の長城・・・・いえいえ、、お皿の山ですface08
Tの目線からは、前の兄ちゃんたちの 顔はすでに見えませんicon10
ちなみに、まだ 途中経過です。。
パパのおかげで なんとかボーナスもでたので、つかの間の 贅沢ですicon22icon12

帰り道、横井(島田球場の近く)に すごい イルミネーションの家が あるらしいと聞いていたので行ってみました。
見物客まで いるというので どんななのか・・!?と。

すっ、すごい、、すご過ぎる!!!face08

 
どでかサンタが お出迎え。。
看板に 5:30~9:30まで。雨の日はお休み。
と言うようなことが 書かれています。


奥まった ところに ものすごい イルミネーションが!!icon12
確かに、これなら 見物客があつまるはず・・となっとく。。
私たちは、車から見ただけですが、車が数台とめられ、けっこう見に来ている人たちがいましたよ!

うちの 子供たち・・と
「募金箱を置いて、見物客から 100円入れてもらえばいいじゃんねぇ」
「電気代の足しになるよねぇ」
なんて、とっても 現実的な話をしながら、家につきました。
余計なお世話ですよね・・icon10face02




  


Posted byりとるスタッフat 20:21 Comments(4) shio

2008年12月12日

大掃除?

昨日今日と、すごく暖かかったので朝の10分だけとかですが、いつも出来ない?やらないところの掃除を始めました!

と言っても二階の窓のさんをやっただけなんですが・・・私しては頑張りました!
やっぱりきれいになると、嬉しいです~face02icon12

あとは窓拭きと網戸・・・網戸は旦那に任せよっかな~はずしてホースでジャブジャブやってくれるから、すごくきれいになるんで・・・(私は掃除機ですったり、雑巾でふくだけ~~~)あと、床を丁寧に拭けば終わり!

そして、1階は子供たちとやろうかな~と。っていつも楽しくやりたいとはおもうんだけど、なかなか・・・ですよね~ついあてにしちゃって真剣に指導しちゃったり。。。逃げられちゃうんです・・・
みなさんは、大掃除、どしてますか?もっと簡単に出来る方法とかあったら教えてください

子供が生まれる前は、やりだすといろんな所が気になっちゃって、丸二日かけてやったものですが、段々手抜きを覚えて、、、と言うより要領よく出来るようになった、、、っても言えますよねface01
とにかく、大掃除は、いろいろ考えると嫌になっちゃうので、パパッと、簡単に、、、どうにかなるさ~~~ってやったほうが楽しく出来ますよねicon14やらなくても年は越せるんで・・・icon15


そして、今日はお姉ちゃん二人を美容院へ連れて行きました。
で、昨日美容院に行くことを伝えたら・・・「切りたくな~いicon11」って二人して大泣きされてしまったんですface07
でも、毛が多いのでボサボサだし、お正月に向けて私がど~しても切らせたかったんですicon09
二人で大泣きして、長さは変えず毛をすくだけ・・と約束をして納得してくれましたicon10
それからは、切っている時も切ってからも何も言わず、結構おりこうでした、、、前なら、「こんなに短くなっちゃったicon08」ってずっとブツブツ言ってたのに・・・
かわいくなったからかな~?お父さんにもかわいいじゃん」って言われたねicon22
HはまんまでOKなので、(男の子はらくですね~)これで子供はOKです!

*下書きして書いたので、今日は昨日で、昨日は・・・ってことになります。ややこしいですねicon10


  

Posted byえみat 01:20 Comments(3) えみ

2008年12月11日

いたずら放題


shioです。
食器洗い機の中の おわんです・・
薄っすら 雪化粧で白くicon12
 ・・・・・ じゃなくってicon10

Tが 動作中の食器洗い機の中に 固形石鹸を 投げ入れたようですface07
おかげで、ピピピピッっと異常音がなり・・、
中を開けると ものすごい泡が モクモク・・・face10
そして、なんとか 泡をなくし・・ 食器を見れば、真っ白face04
スポンジで、こすって なんとか なったけど・・icon10

その石鹸はといえば、お姉ちゃんの部屋を めちゃくちゃに荒らし・・face07
かわいく包装された かわいい石鹸を・・・やってしまったicon10

さらに・・
「なわとび、やってるのー!!!face02
というので見れば・・
サッシの網戸をはめてあるゴムを1周ぐるっと 外し、
なわとびにしていたり・・face10

さら~に・・
パソコンのプリンターを 棚ごと落としたり・・face03
もう、メチャクチャ・・face07

さすがに 参りました(降参icon10icon15
仕方ないので、夕方近く、気分転換に 図書館などに 連れ出しましたicon17icon10


夕方5時前くらい。
イルミネーションが つきましたicon12

外に出て、ご機嫌のT.
でも、このすぐ前・・買ったばかりのジュースを 一気に全部 こぼしましたface03
「あーあ、なくなっちゃたねー。しょうがないねー。もう、帰ろうか。」icon10
「また、買う」と言うかなーと思ったけど、言わなかった。
自分でこぼしたから、仕方ないとあきらめがついたんだろうか・・

それは、ちょっと 偉いな。。と思いながら、家路についた。
それからも、みーんなに 怒られ、散々なTと 家族だったicon25icon10

でも、なんでも ハイハイと 思い通りになる 子供なんているはずもない。
入園し、手が離れていくのも、もう少しかな・・

はぁ。。
しかし、今日は 怒った・・・・・・・icon15icon10




 




.

  


Posted byりとるスタッフat 21:56 Comments(4) shio

2008年12月10日

ひさしぶり~♪

shioです。
今日は、中学へ行き、お兄ちゃんに届け物(※後記へ)をした後、体操教室へ行ったicon17


これは、体操教室でつくった工作。
折り紙で 4色のサンタさんを折りました♪
このカップの中に お菓子をいれてもらったよface02
K先生の楽しい体操・・そして、お友達とも 久しぶりに遊べて、皆にバイバイした後も
ご機嫌なT♪

なかなか帰ろうとしないので、パン屋さんへ行こう!となんとか車に乗せたicon10

そして、帯通りのパン屋さん。
お天気も良いので ここで、パンをを食べたicon01


・・※後記・・お兄ちゃんへの届け物・・それは、彫刻刀。
昨夜22:30になって・・お兄ちゃんが「彫刻刀がない・・」という。
そしたら・・、お姉ちゃんが 学校に置いてあって 使っているというface07
この時間で、彫刻刀を売っている店はないし・・
「もう、ちょっと早く 言ってくれればいいのに・・face09icon08」と言いつつも・・
「ベットの下まで、もぐりこんで探したんだ・・」というお兄ちゃんは、
確かに、髪の毛に ワタぼこりを つけている・・icon10

その ワタぼこり に免じて・・ではないけど・・
今日、10時にお店が開いたら、買って・・10:30までに、学校に届けることになっていたのでしたicon10

無事、任務をこなした私icon23
しかし、届けられた彫刻刀は、材料が間に合わず・・今日は使わなかったそうface04
そんなことだと思ったよ・・icon15

まぁ、でも、元気で、体が動くというのは 久しぶりに とっても 気分がいいface02icon14



  


Posted byりとるスタッフat 16:24 Comments(2) shio

2008年12月10日

お兄ちゃんVS末っ子T

shioです!
昨日の夕方のこと。私は、夕ご飯の支度をしていました。
命令して従わせたい兄と、それを、見事に切り抜けた小さい弟の会話です。

「Tくーん、○○○(ちい兄ちゃん)、2階にいるか見てきてー!」icon09 (命令!)

「うん!わかったー! トムとジェリーみてからねー!!!」face02icon14

「・・・・・・・・・」icon10

Tの勝ちicon22icon12face06


干支にすると、ひとまわり違いの兄弟。
最近、Tのおしゃべりも しっかり してきて、
こんな何気ない会話がとっても面白く感じますface02


  
タグ :兄弟子育て


Posted byshioat 08:48 Comments(4) shio