★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2010年06月29日
小泉進次郎だ♪
きょうは、りとるきっずのスタッフ会合がありました。
そして、スタッフ会合は早めに終わり・・みんな、駅前広場へ


左の岩井しげきさんの応援で来られた小泉進次郎さんです!
やっぱり、人気ありますねぇ。。
大した宣伝もない、平日の正午に、結構な人が集まりましたよ
話を聞くよりも、人目見たくて集っていた人がほとんどのはずなのに、そこはさすがの演説でした!
時間通りの10分間、無駄なく・・ユーモアあり・・惹きつける・・主役を忘れない・・お見事でした!
将来がとっても楽しみな政治家・小泉進次郎さんでした!
暑い中、外に出たがらないばーばも、一緒に行きましたよ^^;
「10分しか立ってられない」と言っていたのに、結局・・1時間暑い中立ってましたよ

そして「オバマより演説が上手い!」などなど・・メチャ褒めでした

待ち時間中。。。
早く始まらないかなぁ。。。
そして、スタッフ会合は早めに終わり・・みんな、駅前広場へ



左の岩井しげきさんの応援で来られた小泉進次郎さんです!
やっぱり、人気ありますねぇ。。
大した宣伝もない、平日の正午に、結構な人が集まりましたよ

話を聞くよりも、人目見たくて集っていた人がほとんどのはずなのに、そこはさすがの演説でした!
時間通りの10分間、無駄なく・・ユーモアあり・・惹きつける・・主役を忘れない・・お見事でした!

将来がとっても楽しみな政治家・小泉進次郎さんでした!

暑い中、外に出たがらないばーばも、一緒に行きましたよ^^;
「10分しか立ってられない」と言っていたのに、結局・・1時間暑い中立ってましたよ


そして「オバマより演説が上手い!」などなど・・メチャ褒めでした


待ち時間中。。。

早く始まらないかなぁ。。。
2010年06月27日
ミスティックブラザー

ミスティックブラザー(天装戦隊ゴセイジャー)
というダチョウ型のロボット!?だそうです^^;
(『テレビマガジン』のふろく)
Tは、組立用の付録の点線をぴりぴりと切るのが好きで、その辺にバラバラと切ったものが置かれているのを見つけ・・工作好きの母がつくりました



出来あがっていく付録を見ながら「そうそう、そういう感じー!


これ、なんていうの?と聞いたら「スティックブラザー!



ミスティックブラザーって書いてありました^^;
2010年06月25日
子育て広場ロクティ
子育て広場「ロクティ」を見学に行きながら、お手伝い?楽しんで♪?きました
まだ、歩けない乳児ちゃんもいっぱいいて可愛かった~
ロクティの子育て広場では、居場所を提供しているだけで、あとはなんにもしないんだって。。
それだからこそ、ママ達が自由に交流できるんだな~というのを感じましたねぇ。。
りとるきっずは、毎回内容を決めては連絡をしてるんですけど、
それは、発足した初年度(3年前)に、おもちゃも、おもちゃの保管場所もなかったので「遊びを考えましょ♪」ってことになったんですね。
でも本来、地域の親子の居場所づくりを考えたとき、必要なものは「おもちゃとその保管場所」があれば、それだけで十分とも思うんです。りとるきっずでも「ただ集るだけでもいいよね」という声も何度かあがったこともあります。
これからのりとるきっずを考えた時、どうすべきか?
その私の中の問いに、とても大きなヒントをくれた子育て広場でした
一度、りとるきっずの有志メンバーで行ってみたいなぁ。。
そして、みんなの意見を聞いてみたいなぁと思いました。
そうそう・・
今日、お話したママに何となしに「子育て楽しいですか?」と聞いてみました。
そしたら、「すごく大変だけど、楽しい!」って答えてくれて、私まで幸せな気持ちになりました
こうして子育てしているママとちびちゃんたちを、みんなで見守ってあげられるような社会になるといいなーとつくづく思ったのでした

まだ、歩けない乳児ちゃんもいっぱいいて可愛かった~

ロクティの子育て広場では、居場所を提供しているだけで、あとはなんにもしないんだって。。
それだからこそ、ママ達が自由に交流できるんだな~というのを感じましたねぇ。。
りとるきっずは、毎回内容を決めては連絡をしてるんですけど、
それは、発足した初年度(3年前)に、おもちゃも、おもちゃの保管場所もなかったので「遊びを考えましょ♪」ってことになったんですね。
でも本来、地域の親子の居場所づくりを考えたとき、必要なものは「おもちゃとその保管場所」があれば、それだけで十分とも思うんです。りとるきっずでも「ただ集るだけでもいいよね」という声も何度かあがったこともあります。
これからのりとるきっずを考えた時、どうすべきか?
その私の中の問いに、とても大きなヒントをくれた子育て広場でした

一度、りとるきっずの有志メンバーで行ってみたいなぁ。。
そして、みんなの意見を聞いてみたいなぁと思いました。
そうそう・・
今日、お話したママに何となしに「子育て楽しいですか?」と聞いてみました。
そしたら、「すごく大変だけど、楽しい!」って答えてくれて、私まで幸せな気持ちになりました

こうして子育てしているママとちびちゃんたちを、みんなで見守ってあげられるような社会になるといいなーとつくづく思ったのでした

2010年06月25日
スープカレー

初めて、スープカレーというものを 作ってみました

レシピは、クックパットのshoukoさんの「お家にあるもので★札幌発簡単スープカレー」
カレー味のスープが、かなり美味しかったです☆
子どもも食べるので、カレールーはバーモンドの中辛(甘口のほうが良かったかな)で、カレー粉は半分の量にしてみました。
☆追記☆
お兄ちゃんが帰ってきて・・
「なにこれー!朝、食べたい!すごい気に入った!」だって。。
ヘヘッ~(*^^)v
タグ :スープカレー
2010年06月25日
パイナップル

今、我が家の食卓には、黄色く実が熟すのを待ってるパイナップルが置いてあります

買い物に行く度に「パイナップルが欲しいよー!


カットされたパイナップルではなく、この形のままがいいと。
そして、ついに・・
ばーばの買い物に付き合ったときに、買ってもらえることになりました

スーパーの中を、大きなパイナップルを抱えて、嬉しそうに歩くTくんでした・・・(^^♪
このままの形のパイナップルが欲しいと言って・・
店に行く度に、パイナップルのコーナーにまっしぐら!
一度、1個も置いてない時があって・・すごく残念そうにしょんぼり・・(T_T)ない、、
もう、動物園にお気に入りの動物を見に来ているような感じ!?

だから、わたしも 切る手間は大変だけど・・一度、夢!?をかなえてあげてもいいかな~
と思ったのでした。。(結局、ばーばに買ってもらったけどね、、^^;)
良かったね、Tくん

食べごろを逃さないようにしないと

2010年06月23日
活動記録~七夕うちわをつくろう~
~shio~
天気
→
参加親子5組 Bスタッフ3名

七夕うちわ作り
今年の七夕はどうしようか~?から始まり・・笹かざりの絵の上に シールを張ったり、消しゴムはんこをぺったんぺったんしたり・・小さい子でも うちわ作りに参加できるように工夫してみました^^

うちわ作り2
「消しゴムはんこ」は、限られた予算の範囲で出来ることを考えに・・考えた・・末に出たアイデアでした!
こちらを参考にさせていただきました(消しゴムハンコの作り方)ぜひ、みんなも挑戦してみてね
少ない予算で材料を調達するのって大変だけど・・なかなか面白いです!
百均のお店の中をいろいろ見ているとアイデアが湧いてきて「今度、これやってみたいなぁ~♪」みたいなものをいろいろ発見できるのです☆

えみちゃんがリズム遊びをやってくれました♪

これは、音楽に合わせて 歩いたり・・止まったり・・してるところかな。。
ママと手をつないで体を動かすと 皆、ニコニコ笑顔になってました
天気


参加親子5組 Bスタッフ3名

七夕うちわ作り
今年の七夕はどうしようか~?から始まり・・笹かざりの絵の上に シールを張ったり、消しゴムはんこをぺったんぺったんしたり・・小さい子でも うちわ作りに参加できるように工夫してみました^^

うちわ作り2
「消しゴムはんこ」は、限られた予算の範囲で出来ることを考えに・・考えた・・末に出たアイデアでした!
こちらを参考にさせていただきました(消しゴムハンコの作り方)ぜひ、みんなも挑戦してみてね

少ない予算で材料を調達するのって大変だけど・・なかなか面白いです!
百均のお店の中をいろいろ見ているとアイデアが湧いてきて「今度、これやってみたいなぁ~♪」みたいなものをいろいろ発見できるのです☆

えみちゃんがリズム遊びをやってくれました♪

これは、音楽に合わせて 歩いたり・・止まったり・・してるところかな。。
ママと手をつないで体を動かすと 皆、ニコニコ笑顔になってました

2010年06月20日
父の日なのでりんごケーキ♪
~shio~
父の日なので、う~ん・・と考え、りんごケーキを焼いてみました


『簡単!ホットケーキミックスでりんごケーキ』
とっても簡単でびっくり!

材料を次々と入れながら、混ぜていくだけ。
レシピではオーブンで焼いていますが、私はオールパンで焼いてみましたよ
こどもたちは「りんごないほうがいいー」とか言っていましたが、おとーさんは喜んでくれました。。滅多につくらないからね・・
このケーキ、焼きたても美味しいのですが、少し冷めてからの方がりんごの酸味と生地の甘みが美味しく感じられましたよ
なんで、りんごケーキにしたかって?
それは・・・
忘れられていたりんごを2つ、朝発見したからです
父の日なので、う~ん・・と考え、りんごケーキを焼いてみました



『簡単!ホットケーキミックスでりんごケーキ』
とっても簡単でびっくり!


材料を次々と入れながら、混ぜていくだけ。
レシピではオーブンで焼いていますが、私はオールパンで焼いてみましたよ

こどもたちは「りんごないほうがいいー」とか言っていましたが、おとーさんは喜んでくれました。。滅多につくらないからね・・

このケーキ、焼きたても美味しいのですが、少し冷めてからの方がりんごの酸味と生地の甘みが美味しく感じられましたよ

なんで、りんごケーキにしたかって?
それは・・・
忘れられていたりんごを2つ、朝発見したからです

タグ :りんごケーキ
2010年06月11日
活動記録~父の日・ありがとう~
~shio~
天気
/

参加親子7組(ママスタッフ含む)、Bスタッフ2名

こんな感じで♪

きょうはみんな顔が真剣だよ~
子どもたちも、いろがみにおノリをつけて、ぺたぺた貼ったりしたよ♪

段ボールそり♪
だんだん・・人数がふえて4人乗ると漂流中のいかだみたい、、!? ^^;

こちらでもマイペースで♪

パパ、いつもありがとう

おやつ&ママトーク中☆
きょうは、駅前にできる施設内に入る予定の「図書館・児童センター」についてのママたちなりの意見を話しあってみました。
(文末いちばん下の「続きを読む」をクリックしてくださいね♪)
みんな、いろんな意見を持っていて、横断歩道のことなど、道路事情や子どもたちの行動パターンをよく知るからこそ出る意見もありました。大人の目線では気付かないこともあるかと思いますが、日々、子どもたちと格闘?しているママ達だからこそ子どもを代弁して出る意見もあると思います。こういう意見、絶対大事にして欲しいなぁ~
と思います。
これら意見は、さっそくまとめて、市の企画課のほうへ送らせてもらいました

今回、市でこれらのパブリックコメントを募集しているということは、市議会議員の村田ちづ子さんに声をかけていただきました。「ぜひ、現役のママたちの意見を!」と言ってくださり、サークル内で意見交換してみようと思いました。村田さん、いつもありがとうございます!
今回のような市の施設づくりなどを通して、他人頼みではなく・・子どもたちの育つ環境を私たちも一緒につくる!という気持ちをママ達で共有していけるといいなぁ~
と思います
?
天気



参加親子7組(ママスタッフ含む)、Bスタッフ2名

こんな感じで♪

きょうはみんな顔が真剣だよ~

子どもたちも、いろがみにおノリをつけて、ぺたぺた貼ったりしたよ♪

段ボールそり♪
だんだん・・人数がふえて4人乗ると漂流中のいかだみたい、、!? ^^;

こちらでもマイペースで♪

パパ、いつもありがとう


おやつ&ママトーク中☆
きょうは、駅前にできる施設内に入る予定の「図書館・児童センター」についてのママたちなりの意見を話しあってみました。
(文末いちばん下の「続きを読む」をクリックしてくださいね♪)
みんな、いろんな意見を持っていて、横断歩道のことなど、道路事情や子どもたちの行動パターンをよく知るからこそ出る意見もありました。大人の目線では気付かないこともあるかと思いますが、日々、子どもたちと格闘?しているママ達だからこそ子どもを代弁して出る意見もあると思います。こういう意見、絶対大事にして欲しいなぁ~

これら意見は、さっそくまとめて、市の企画課のほうへ送らせてもらいました


今回、市でこれらのパブリックコメントを募集しているということは、市議会議員の村田ちづ子さんに声をかけていただきました。「ぜひ、現役のママたちの意見を!」と言ってくださり、サークル内で意見交換してみようと思いました。村田さん、いつもありがとうございます!
今回のような市の施設づくりなどを通して、他人頼みではなく・・子どもたちの育つ環境を私たちも一緒につくる!という気持ちをママ達で共有していけるといいなぁ~


?
2010年06月09日
おとうさん、ありがとう!
~shio~
幼稚園で描いたおとうさんの絵が、市内のスーパーに展示されていました。
下の3つの絵↓同じクラスのりとるきっずBスタッフの子どもたちの絵です
ちょうど、3枚仲良く並んで飾られていましたよ♪
どれが、だれのか分かるかな?



A.上から Kくん、Hくん、Tくん でしたぁ~!
分かったかな
幼稚園で描いたおとうさんの絵が、市内のスーパーに展示されていました。
下の3つの絵↓同じクラスのりとるきっずBスタッフの子どもたちの絵です

ちょうど、3枚仲良く並んで飾られていましたよ♪
どれが、だれのか分かるかな?

A.上から Kくん、Hくん、Tくん でしたぁ~!
分かったかな

タグ :父の日
2010年06月06日
兄妹~わんこ編~
~shio~
ひかり(犬)の巣立ったスマイル犬舎&柴犬夢路荘のオフ会「スマイル会」に行ってきました
今日、とても楽しみにしていたのは、ひかりの兄弟犬の翔太郎くんに会うこと。
ひかりも、小さいけれど・・翔太郎くんも、ひかりに次いで小さかったそうなので、翔太郎くんの成長はどんなだろう?とか・・顔も、性格も似ていそうな兄弟犬たちなので、会うのがとっても楽しみだったのです♪

翔太郎くん、元気だった?(ひかり)

ひかりは、元気だった?(翔太郎)

そっくりでしょ
翔太郎くんは、ひかりに次ぐ豆柴かと思いきや・・立派な柴犬くんに育っていました
ご家族の方も、とても話しやすくて・・初めてお会いした感じがしなかったです
親類の方とお会いするような気持でした。。

この子は、ひかり達の甥っ子で・・○○○くん(我が家のお兄ちゃんと同じ名前なんです
)

みんなで☆
ひかり(犬)の巣立ったスマイル犬舎&柴犬夢路荘のオフ会「スマイル会」に行ってきました

今日、とても楽しみにしていたのは、ひかりの兄弟犬の翔太郎くんに会うこと。
ひかりも、小さいけれど・・翔太郎くんも、ひかりに次いで小さかったそうなので、翔太郎くんの成長はどんなだろう?とか・・顔も、性格も似ていそうな兄弟犬たちなので、会うのがとっても楽しみだったのです♪

翔太郎くん、元気だった?(ひかり)

ひかりは、元気だった?(翔太郎)

そっくりでしょ

翔太郎くんは、ひかりに次ぐ豆柴かと思いきや・・立派な柴犬くんに育っていました

ご家族の方も、とても話しやすくて・・初めてお会いした感じがしなかったです


この子は、ひかり達の甥っ子で・・○○○くん(我が家のお兄ちゃんと同じ名前なんです


みんなで☆
タグ :ペット
2010年06月05日
文化祭☆2日目
~shio~

中庭で有志バンド演奏中♪
ほかに・・・

こんなことや・・

こんなことも・・・してきました
若返るかと思ったら・・
若さに圧倒されて、逆に自分の年を痛感しました、、
かつて、私もこんな中で精一杯やってた時代もあったんだなぁ。。って。
高校生になると、中学生より、またひとつ大人になってる感じで・・
イキイキと楽しそうにしている生徒たちは、ホントまぶしいくらしでした
(くらくら~・・
)
中庭で有志バンド演奏中♪
ほかに・・・
こんなことや・・
こんなことも・・・してきました

若返るかと思ったら・・

若さに圧倒されて、逆に自分の年を痛感しました、、

かつて、私もこんな中で精一杯やってた時代もあったんだなぁ。。って。
高校生になると、中学生より、またひとつ大人になってる感じで・・
イキイキと楽しそうにしている生徒たちは、ホントまぶしいくらしでした


タグ :高校生
2010年06月05日
文化祭☆
~shio~
お兄ちゃんの高校の文化祭初日は、昨日、市民会館で行われました。
会場入りしたら、有志によるバンドやダンスなどが行われていました。
驚くほど、歌も、ピアノも上手で・・おばちゃん(=わたし)は、驚きましたよ

自由に自分を表現できる高校生がこんなにいるって、すごいな~!うれしいな~!って思いました!
有志は、ほとんど3年生のようでしたが、きっと これに刺激を受けて、1、2年生も3年生になることには同じようにやる子が出てくるのでしょうね
あと、校内で一般公開もされる文化部のPRもありましたが・・これが、また凝っている

映像をつかって、ちょっとしたCMです、あれは!
特に、おばちゃん(=わたし)は、電算部のこわいやつが・・真剣に怖くて高評価でした

きょうは、一般公開に行ってみようと思います♪
若いパワーを いっぱいもらって 若返ってきたいと思います

お兄ちゃんの高校の文化祭初日は、昨日、市民会館で行われました。
会場入りしたら、有志によるバンドやダンスなどが行われていました。
驚くほど、歌も、ピアノも上手で・・おばちゃん(=わたし)は、驚きましたよ


自由に自分を表現できる高校生がこんなにいるって、すごいな~!うれしいな~!って思いました!
有志は、ほとんど3年生のようでしたが、きっと これに刺激を受けて、1、2年生も3年生になることには同じようにやる子が出てくるのでしょうね

あと、校内で一般公開もされる文化部のPRもありましたが・・これが、また凝っている


映像をつかって、ちょっとしたCMです、あれは!
特に、おばちゃん(=わたし)は、電算部のこわいやつが・・真剣に怖くて高評価でした


きょうは、一般公開に行ってみようと思います♪
若いパワーを いっぱいもらって 若返ってきたいと思います


タグ :高校生
2010年06月04日
仮面ライダーW
~shio~

仮面ライダーW!サイクロン!ジョーカー!・・・

「テレビマガジン6月号」に、キャラ弁レシピカードがあったので挑戦してみました^^;
ちなみに、目はウインナー。たてラインとツノ?は、さつまいもです☆(レシピカードでは、かまぼこ・かにかま・チーズを使っていましたよ♪)
ごはんの色つけは、以前100均で買ってあった100均デコ弁用ふりかけ(紫・緑・黄)で。
慣れないことをやったら、時間ばっかりかかってしまいました、、
毎回はできません、、(>_<)
仮面ライダーW!サイクロン!ジョーカー!・・・


「テレビマガジン6月号」に、キャラ弁レシピカードがあったので挑戦してみました^^;
ちなみに、目はウインナー。たてラインとツノ?は、さつまいもです☆(レシピカードでは、かまぼこ・かにかま・チーズを使っていましたよ♪)
ごはんの色つけは、以前100均で買ってあった100均デコ弁用ふりかけ(紫・緑・黄)で。
慣れないことをやったら、時間ばっかりかかってしまいました、、
毎回はできません、、(>_<)
タグ :お弁当
2010年06月01日
11歳バースデイ☆ちい兄
~shio~

ちい兄ちゃん、11回目のバースデイ☆
我が家で、唯一の夏(初夏)生まれのちい兄ちゃんの誕生ケーキは毎年、アイスケーキ

ちい兄ちゃんと2人で、コロッケをつくりました
一緒に、にぎって・・!?
ちい兄ちゃんが、小麦粉と卵をつけて・・
わたしが パン粉をつけました♪
Tは、ばーばんちへ行ってしまっていて、
上の2人は部活で帰りが遅かったので・・
めずらしく ちい兄ちゃんと2人っきりでの お料理♪
楽しかったです♪また、やりたいな
ちい兄ちゃん、11回目のバースデイ☆
我が家で、唯一の夏(初夏)生まれのちい兄ちゃんの誕生ケーキは毎年、アイスケーキ

ちい兄ちゃんと2人で、コロッケをつくりました

一緒に、にぎって・・!?
ちい兄ちゃんが、小麦粉と卵をつけて・・
わたしが パン粉をつけました♪
Tは、ばーばんちへ行ってしまっていて、
上の2人は部活で帰りが遅かったので・・
めずらしく ちい兄ちゃんと2人っきりでの お料理♪
楽しかったです♪また、やりたいな

タグ :誕生日