★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2010年06月25日
子育て広場ロクティ
子育て広場「ロクティ」を見学に行きながら、お手伝い?楽しんで♪?きました
まだ、歩けない乳児ちゃんもいっぱいいて可愛かった~
ロクティの子育て広場では、居場所を提供しているだけで、あとはなんにもしないんだって。。
それだからこそ、ママ達が自由に交流できるんだな~というのを感じましたねぇ。。
りとるきっずは、毎回内容を決めては連絡をしてるんですけど、
それは、発足した初年度(3年前)に、おもちゃも、おもちゃの保管場所もなかったので「遊びを考えましょ♪」ってことになったんですね。
でも本来、地域の親子の居場所づくりを考えたとき、必要なものは「おもちゃとその保管場所」があれば、それだけで十分とも思うんです。りとるきっずでも「ただ集るだけでもいいよね」という声も何度かあがったこともあります。
これからのりとるきっずを考えた時、どうすべきか?
その私の中の問いに、とても大きなヒントをくれた子育て広場でした
一度、りとるきっずの有志メンバーで行ってみたいなぁ。。
そして、みんなの意見を聞いてみたいなぁと思いました。
そうそう・・
今日、お話したママに何となしに「子育て楽しいですか?」と聞いてみました。
そしたら、「すごく大変だけど、楽しい!」って答えてくれて、私まで幸せな気持ちになりました
こうして子育てしているママとちびちゃんたちを、みんなで見守ってあげられるような社会になるといいなーとつくづく思ったのでした

まだ、歩けない乳児ちゃんもいっぱいいて可愛かった~

ロクティの子育て広場では、居場所を提供しているだけで、あとはなんにもしないんだって。。
それだからこそ、ママ達が自由に交流できるんだな~というのを感じましたねぇ。。
りとるきっずは、毎回内容を決めては連絡をしてるんですけど、
それは、発足した初年度(3年前)に、おもちゃも、おもちゃの保管場所もなかったので「遊びを考えましょ♪」ってことになったんですね。
でも本来、地域の親子の居場所づくりを考えたとき、必要なものは「おもちゃとその保管場所」があれば、それだけで十分とも思うんです。りとるきっずでも「ただ集るだけでもいいよね」という声も何度かあがったこともあります。
これからのりとるきっずを考えた時、どうすべきか?
その私の中の問いに、とても大きなヒントをくれた子育て広場でした

一度、りとるきっずの有志メンバーで行ってみたいなぁ。。
そして、みんなの意見を聞いてみたいなぁと思いました。
そうそう・・
今日、お話したママに何となしに「子育て楽しいですか?」と聞いてみました。
そしたら、「すごく大変だけど、楽しい!」って答えてくれて、私まで幸せな気持ちになりました

こうして子育てしているママとちびちゃんたちを、みんなで見守ってあげられるような社会になるといいなーとつくづく思ったのでした

2010年06月25日
スープカレー

初めて、スープカレーというものを 作ってみました

レシピは、クックパットのshoukoさんの「お家にあるもので★札幌発簡単スープカレー」
カレー味のスープが、かなり美味しかったです☆
子どもも食べるので、カレールーはバーモンドの中辛(甘口のほうが良かったかな)で、カレー粉は半分の量にしてみました。
☆追記☆
お兄ちゃんが帰ってきて・・
「なにこれー!朝、食べたい!すごい気に入った!」だって。。
ヘヘッ~(*^^)v
タグ :スープカレー
2010年06月25日
パイナップル

今、我が家の食卓には、黄色く実が熟すのを待ってるパイナップルが置いてあります

買い物に行く度に「パイナップルが欲しいよー!


カットされたパイナップルではなく、この形のままがいいと。
そして、ついに・・
ばーばの買い物に付き合ったときに、買ってもらえることになりました

スーパーの中を、大きなパイナップルを抱えて、嬉しそうに歩くTくんでした・・・(^^♪
このままの形のパイナップルが欲しいと言って・・
店に行く度に、パイナップルのコーナーにまっしぐら!
一度、1個も置いてない時があって・・すごく残念そうにしょんぼり・・(T_T)ない、、
もう、動物園にお気に入りの動物を見に来ているような感じ!?

だから、わたしも 切る手間は大変だけど・・一度、夢!?をかなえてあげてもいいかな~
と思ったのでした。。(結局、ばーばに買ってもらったけどね、、^^;)
良かったね、Tくん

食べごろを逃さないようにしないと
