★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2010年07月28日
活動記録~プール♪~
天気 晴れ

参加親子7組(大人7、乳幼児4、幼稚園4、小学校4) ・・初参加親子1組
南町のAさん、同じ幼稚園のママです。年中さんのお兄ちゃんと その妹ちゃんを連れて来てくれました

きょうは、プールを楽しみました♪
写真、向こう側のプールは 新スタッフのMさんが寄付してくれました~!
ありがとう

幼稚園組は、そうそうにプールからあがって・・Kのお兄ちゃん(Sくん、小4)に 折り紙を教えてもらってたよ☆


参加親子7組(大人7、乳幼児4、幼稚園4、小学校4) ・・初参加親子1組



きょうは、プールを楽しみました♪
写真、向こう側のプールは 新スタッフのMさんが寄付してくれました~!



幼稚園組は、そうそうにプールからあがって・・Kのお兄ちゃん(Sくん、小4)に 折り紙を教えてもらってたよ☆
2010年07月24日
夕涼み市


市内・帯通りで 行われた「夕涼み市」へ♪
写真は、幼稚園児ったちがペットボトルでつくった灯籠(とうろう)です


Tくんのも ありました




ひかり「たのしかったわん♪」
同じ実家!?の小太郎君(柴犬)と会いました♪
タグ :夕涼み市
2010年07月23日
おべんとうも、夏休み?

兄ちゃん、弁当よーし!ちい兄、弁当よーし!
(きょうは、おとーさんなし、Tくんなし)

兄ちゃん、水筒よーし!ちい兄、水筒よーし!姉ちゃん、水筒よーし!Tくん、水筒よーし!おとーさんの水筒、よーし!
これで、OK!
(ちなみに全部で6リッターちょいでした


こーんな感じで、毎朝の点呼してます

これが完了すると達成感で、無意識に とんでもなく気がゆるんでしまっていた、、ここ1ヶ月でした(>_<)
弁当づくりにも夏休みあるかなぁ~。。。
また、おかずのレパートリー増やさないとだよ、、ちょっとマンネリしてきたもんね、、

2010年07月23日
カレーにバナナのお味は?

昨夕のカレーを朝カレーでいただきました

(写真だと美味しそうに見えないよね、、)
最近、週1のカレーに飽きる家族が出てきたので、試行錯誤してます

それで、果物をミキサー状にして入れる試み中です。
前回は、冷蔵庫にあった キウイ・りんご・ミニトマトの残りを フードプロセッサーでミキサー状にして・・いつもと同様、圧力なべで煮込み、評判が良かったけれど、ちょっと酸味があったので・・今回は、キウイとバナナを入れてみました


お味は・・バッチリ!



お姉ちゃんは「前回の味の方が好き」ということでしたが、、

いちばん、カレーに飽きていて、カレー拒否していた ちい兄が「食べれないこともない・・

おとーさんも Tくんも パクパク

最後に食べたお兄ちゃんは・・「なにこれ~!!!その辺の店のカレーより上手いじゃん!!!」ですって。。ほほっ


自分でつくった料理、褒められるとうれしいよねぇ~。。。
2010年07月22日
ついに、かき氷機!

Tくん、回してます!回してます!



早く回しすぎて・・手と取っ手が・・消えてる!???
ここ数日、アイスを切らせない日が続いていました、、



毎日、箱入りアイスを買うのも勿体ないので、数年ぶりにかき氷機を引っ張り出してみました

かき氷は美味しかったですが、私は スイカを食べた後、体がスーっと涼しくなる感じが好きですねぇ~♪
2010年07月20日
暑いから考えること。
暑すぎますよね~


昨今の気温は。
ちょうど・・お兄ちゃんが 産まれた年から、この暑さが始まったように思うんです。
その前年までは 数年冷夏が続いていたんですけど。
「きっと、あの時 オゾン層に穴が開いたんだよねー」
おとーさんと、ホントかどうか分からない話をしてみました。
ここ数年毎夏 おもうんだけれども・・
必要最小限以外のアスファルトを 取っ払ってしまったら どうだろう?(^o^)/
同じ気温でも 土の上を歩くのと アスファルトの上を歩くのでは 全然 苦しさが違うでしょ。
だから、これだけでも だいぶ違うんじゃないかなー。なんて。
あーそれから。アスファルトに代わる地面の素材が開発されればいいなぁーなんてことも思ったりします。
また家を建てるときには 建築基準法とかで「風通し基準」をつくって、エアコンありきの 建築設計を 徐々に改めていく。建ぺい率とかも 風通しを考慮して設定するようにする。
こんなことが実現出来たら、変わっていくと思いませんかー???
それと・・緑化。
すでに、歩道に 等間隔で 植えられている木々は 景観のために植えられているのかな?それとも、CO2削減とかのエコ対策かな?
犬の散歩してると 木が植えられている歩道は 途切れ途切れでも 日影があって かなり助けられている。。(*_*)
手始めに 学校の通学路だけでも アスファルトをやめて 緑化してくれたらいいのになぁと思うのです。
大人は 暑ければ 車で移動することも出来るけれど 子供は この昔とは違う暑さの中を 紫外線を浴びながら…歩いて登下校しなければならないのは、あんまりではないか・・と私は思ってしまうのです。。
みなさんは この暑さの中、何を思いますか?



昨今の気温は。
ちょうど・・お兄ちゃんが 産まれた年から、この暑さが始まったように思うんです。
その前年までは 数年冷夏が続いていたんですけど。
「きっと、あの時 オゾン層に穴が開いたんだよねー」
おとーさんと、ホントかどうか分からない話をしてみました。
ここ数年毎夏 おもうんだけれども・・
必要最小限以外のアスファルトを 取っ払ってしまったら どうだろう?(^o^)/
同じ気温でも 土の上を歩くのと アスファルトの上を歩くのでは 全然 苦しさが違うでしょ。
だから、これだけでも だいぶ違うんじゃないかなー。なんて。
あーそれから。アスファルトに代わる地面の素材が開発されればいいなぁーなんてことも思ったりします。
また家を建てるときには 建築基準法とかで「風通し基準」をつくって、エアコンありきの 建築設計を 徐々に改めていく。建ぺい率とかも 風通しを考慮して設定するようにする。
こんなことが実現出来たら、変わっていくと思いませんかー???

それと・・緑化。
すでに、歩道に 等間隔で 植えられている木々は 景観のために植えられているのかな?それとも、CO2削減とかのエコ対策かな?
犬の散歩してると 木が植えられている歩道は 途切れ途切れでも 日影があって かなり助けられている。。(*_*)
手始めに 学校の通学路だけでも アスファルトをやめて 緑化してくれたらいいのになぁと思うのです。
大人は 暑ければ 車で移動することも出来るけれど 子供は この昔とは違う暑さの中を 紫外線を浴びながら…歩いて登下校しなければならないのは、あんまりではないか・・と私は思ってしまうのです。。
みなさんは この暑さの中、何を思いますか?

2010年07月16日
パンピザで♪
昨日までの賞味期限の食パン・・

ってことで、昨日の一人ランチはパンピザで♪
これ、もしかしたら以前レシピを紹介したかもですが。
再度ご紹介。
【レシピ】
食パンに マーガリン(バター)をぬって、その上にケチャップもぬる。
今日のは ハムをのせて、次に玉ねぎ・ピーマン(スライス)・コーン(冷凍)をのせる。
チーズをのせて、オーブントースターで4~5分ほどで出来上がり♪
まだ食パンが余っていたので、今朝の朝食に子どもたちも食べて行きました



ってことで、昨日の一人ランチはパンピザで♪
これ、もしかしたら以前レシピを紹介したかもですが。
再度ご紹介。
【レシピ】
食パンに マーガリン(バター)をぬって、その上にケチャップもぬる。
今日のは ハムをのせて、次に玉ねぎ・ピーマン(スライス)・コーン(冷凍)をのせる。
チーズをのせて、オーブントースターで4~5分ほどで出来上がり♪
まだ食パンが余っていたので、今朝の朝食に子どもたちも食べて行きました


タグ :パンピザ
2010年07月15日
活動記録~自由遊び♪(雨天のためプール中止)

天気 雨/曇り/晴れ
参加 親子4組、Bスタッフ1名
きょうは、プールを予定していましたが、10時ちょうどになって 強い雨が・・

ということで、室内で自由遊びすることになりました♪
お天気も不安定なこともあってか、今日は親子4組。
それでも、子供達は元気に遊んでました♪
以前から、話がでてはいましたが・・
おもちゃの保管場所も確保していただくことができているので、おもちゃを広げて居場所の提供だけでもいいんじゃないかという話。
そうすれば、毎回の予定や持ち物の連絡も必要がなくなるので、初めての人を誘いやすくなるというメリットもあるし。
ママたちも「それで十分!」という声が多いのでね^^
きょうは、時間に追われず、のんびり過ごせて・・私自身も、子供たちの様子もよく見れたし、一緒に遊べたし、そんな流れで・・おやつもいいにしちゃおうか。。と(のんびりできているので面倒になってしまう^^;)
こうして、少しずつ・・みんなの無理のない形で 続いて行くことが大事だなぁと思います。
◎次回7/28(水)もプールの予定◎です

もちもの・・・水着・日よけ帽子・タオル・飲み物・熱湯(水筒)、ぞうきん
※水着でなくても、それに代わるものでOkです。
熱湯は、水温調整用にご協力ください。
ぞうきんは、お片付け用です。
みんなで少しづつ、協力して無理のないよう活動していきたいと思っています♪
いろんな意見を聞かせてくださいね^^
2010年07月15日
オムライス

おとーさんが夕ご飯を食べてくるということだったので、残りもので出来るオムライスにしてみました

子供たちの評判は上々でした!
ケチャップは子どもたちは自由にかけました。
食材はハム・玉ねぎ・人参・コンソメ・ケチャップ・塩こしょう・卵・ごはん
玉ねぎと人参を フードプロセッサーで みじん切りにし炒めて、コンソメは包丁で細かくして。
簡単ですが美味しくて、Tも 今日はおかわりしてくれました


タグ :オムライス
2010年07月06日
母のつぶやき
きょうは、中学(お姉ちゃん)の音楽集会参観と懇談会がありました
お兄ちゃんがテスト期間で、早くに帰宅して・・お昼つくって、食べて・・Tを迎えに行って・・ばーば宅に預けて・・自転車を走らせて・・

自転車をこぎながら。
いろいろ考えながら。
私の乗っている自転車の前の子供椅子。
去年までは Tが無理矢理乗っていたけど(乗りたがって)、もう今年は後ろ座席でいいみたい。というか入らない、、
考えてみたら、この子供座席。
お兄ちゃんから使っていたんだっけ。
さっきまで一緒にお昼を食べたお兄ちゃん。
背が にょきにょき・・伸びて。
大人っぽくなって。
相変わらず・・ムスッとしてることが多いけど。
「Yシャツ買っといたよ。」と言えば「ありがとー。」とちゃんと言ってくれる。
それが、母としてはかなり嬉しくて、ホッとする。
・・中学に行ったら、まだ小学生のような体格の子たちが いっぱいいて。
なんだか かわいい。
そして、1学年あがるごとに 少しずつ 大人に近づいてるのが よく分かる。
うちには、面白く・・ありがたいことに今。
幼稚園・小学校・中学校・高校と 勢ぞろいしていて!?
その成長段階を 家で見るのが楽しい。
Tを見ていると、上の子供達 皆の成長も より楽しく・・可愛く・・大切に見えてくるような気がするから不思議。
まさか、4人も産んで、こんなに長く子育て期間を過ごすなんて思わなかったけど。
過ごしてみると、こんなに 幸せな期間はないと思う。
「子供は 接すれば 接するほど 可愛くなる(思える)」
と聞いたことがある。
まさに、それを実感しているように思う。
話が、横に・・横に・・反れてるかな?
いつものことか・・^^;
では、みんな帰ってきたので ご飯にしましょう


お兄ちゃんがテスト期間で、早くに帰宅して・・お昼つくって、食べて・・Tを迎えに行って・・ばーば宅に預けて・・自転車を走らせて・・


自転車をこぎながら。
いろいろ考えながら。
私の乗っている自転車の前の子供椅子。
去年までは Tが無理矢理乗っていたけど(乗りたがって)、もう今年は後ろ座席でいいみたい。というか入らない、、
考えてみたら、この子供座席。
お兄ちゃんから使っていたんだっけ。
さっきまで一緒にお昼を食べたお兄ちゃん。
背が にょきにょき・・伸びて。
大人っぽくなって。
相変わらず・・ムスッとしてることが多いけど。
「Yシャツ買っといたよ。」と言えば「ありがとー。」とちゃんと言ってくれる。
それが、母としてはかなり嬉しくて、ホッとする。
・・中学に行ったら、まだ小学生のような体格の子たちが いっぱいいて。
なんだか かわいい。
そして、1学年あがるごとに 少しずつ 大人に近づいてるのが よく分かる。
うちには、面白く・・ありがたいことに今。
幼稚園・小学校・中学校・高校と 勢ぞろいしていて!?
その成長段階を 家で見るのが楽しい。
Tを見ていると、上の子供達 皆の成長も より楽しく・・可愛く・・大切に見えてくるような気がするから不思議。
まさか、4人も産んで、こんなに長く子育て期間を過ごすなんて思わなかったけど。
過ごしてみると、こんなに 幸せな期間はないと思う。
「子供は 接すれば 接するほど 可愛くなる(思える)」
と聞いたことがある。
まさに、それを実感しているように思う。
話が、横に・・横に・・反れてるかな?

いつものことか・・^^;
では、みんな帰ってきたので ご飯にしましょう

