★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・


*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m

2010年11月28日

音楽発表会♪


今日は幼稚園の音楽発表会でした♪♪♪〜

年中さんになると ピアニカ演奏や合奏もあります。Tくんは 合奏では中太鼓を担当しました☆

少し前から家でも…
「りんご・うん!バナナ・うん!…」と張り切って口ずさんでいました(o^-')b(太鼓のリズムですね^^;)

よく頑張ったね☆
先生方、お疲れさまでし
た。
  

Posted byりとるスタッフat 17:31 Comments(0) shio

2010年11月28日

中学校図工・美術展

お姉ちゃんの作品が展示されているというので、見に行ってきました。

中学生の作品は とても見応えがあって、他の中学の作品も 1つ1つ…見ていきました。

美術によって 自分の心の内面を表現している作品や、その漢字の意味をデザインで表現したり、技術も高くとても感心させられました。

希望あり、不安あり…
自分の内を一生懸命に表現しようと頑張った様子が伝わってきます。

中学生の外から見ることの出来ない心とふれ合えたような気持ちになりました。
◎プラザおおるり(1F展示ホール)にて、11/30(火)まで展示されています。時間午前9時〜午後5時まで。但し最終日は午後3時までです。

ぜひ、ご覧になってみてください(^-^)/
  

Posted byりとるスタッフat 07:05 Comments(0) shio

2010年11月25日

活動記録日記 〜骨盤リセット体操〜

昨日の参加者は、11名
欠席が8名

始めはストレッチ的なものから…段々腰やお腹、背中に効く体操…足踏みしたりジャンプしたりしました\^o^/

次は先生に質問コーナー(^O^)/
★手足の冷え
根本的には肩甲骨の辺りを温めるいい。あとは手先足先を動かす

★子供が体が硬い
無理に背中を押すより、向かいあって座り足を広げてもOKなので、手をつないでギッタンバッコンやるといい

★腰痛には
腰を丸めてそこを指圧する

★肩コリには
自分をギューっと抱きしめる。肩甲骨の上辺り(腕を回した時に動く所)を反対の手で押さえながら、腕を回す

次は希望者に整体をやってくれるとのことで、時間がなくなってしまったので一人やってもらいました。

4〜5人の意見だけど、定期的に骨盤体操が出来たらいいな、とのこと。検討したいと思います(^O^)
*簡単ですみません、付け足し訂正などあったらよろしくお願いしますm(__)m
  

Posted byりとるスタッフat 09:18 Comments(2) ○活動記録日記

2010年11月21日

冬支度!?


お庭で散歩中に集めた草を 大丈夫そうにくわえてます(^ー^)
  

Posted byりとるスタッフat 19:46 Comments(0) shio

2010年11月21日

むくの木コンサート♪


ちい兄の小学校の「むくの木コンサート」を見に行ってきました♪

Tくん、やっぱり暇なので お友だちと悪ふざけ気味…( 」´0`)」

ようやく ちい兄たち五年生の出番…というところで、ついに席を離れ 遊び出し…そこに、元祖りとるきっず仲間(幼稚園は違うけど)のHちゃんと合流し… 五年生が終わったところで 二人で外に飛び出してったょ( ̄▽ ̄)

幼稚園に入ってからは、ほとんど遊ぶ機会もないけど、ちゃんと「◯◯ちゃーん!」って名前を呼んでたよ(*^ー^)ノ♪

【二枚目の写真の会話】
バンドの招待演奏「♪夏まつり」を聴いて。

Hちゃん「この曲知ってる!」
Tくん 「Tくんも知ってるよ!太鼓の達人(wii)にあるじゃん!」

成長を感じますなぁ〜…(^_^ゞ
  

Posted byりとるスタッフat 19:42 Comments(0) shio

2010年11月20日

蓮華寺池公園


ぽかぽか天気だったので…蓮華寺池公園へ♪

ローラーコースターが ローラーのない滑り台に…遊具も新しいものに変わっていました(^o^)

楽しかった♪
また来たいな〜(^-^)
  

Posted byりとるスタッフat 22:44 Comments(0) shio

2010年11月20日

にげろー


鳥たちがみんなとまり木にとまってお休み中のところに、Tくんとひかり(犬)が近づくと…

鳥たちは、にげろー!!!…とばかりに一斉に池に向かって泳いでいきました( ´∀`)/~~

Tくんとひかりも、それにびっくり!?にげろー♪

昨夕の中央公園にて。
空気が冷たかったぁ〜(*_*)このあと、すぐに真っ暗に…冬ですねぇ。。
  

Posted byりとるスタッフat 07:29 Comments(0) shio

2010年11月19日

帰り道に♪


幼稚園の帰り道 芝生広場で 電車を見ながらママと一緒に遊んでいた…一才のTくんです(^-^)/

また、りとるきっずに遊びに来てね♪

待ってるよ〜(*^_^*)
  

Posted byりとるスタッフat 15:56 Comments(0) shio

2010年11月18日

歯医者さん


今日は幼稚園から、そのまま歯医者さんに行ったTくん。

治療は怖いけど…歯医者さんに置いてあるこの本で 自分を慰めようとしているようすが健気なTくんでした(*^_^*)

虫歯には気をつけないとだね…( ´△`)
  

Posted byりとるスタッフat 17:00 Comments(2) shio

2010年11月16日

「夕ごはん」に思うこと

夕ごはんをやっとつくり終わって…

夫がまだ帰宅していないなぁと思うとき…

なんだか、ふと虚しい気持ちになる瞬間があるんだ…( ´△`)

ふん、どうせ頑張って作ったって、(帰って)いないんだから( ´△`)

もう、主婦なんてやんなっちゃうな…

夫は、お仕事してくれてるのにね…(>_<)


お兄ちゃんが 1〜2才のとき…夕方、真っ暗になっても 遊んで家に入ってくれなくて、その頃 おとーさん(夫)の帰りは とっても遅くて…家に帰っても二人だし、家に入らなくちゃいけない理由がみつからなかったんだ。

普通に考えたら暗くなったら 家に入るの当たり前でしょーとか思うよね…(* ̄O ̄)ノ

でも私は、なんで 今の社会って、おとーさんを 家に帰してくれないのかな?…って思ってたっけ。


そいでもって。
お兄ちゃんが中学生になった頃、夕ごはんを一緒に食べない人が 1人増え… お姉ちゃんが中学生になって 家族の半分が一緒に食事をとれなくなった。

こんなのってあり?

ってみても それは 私の気持ちであって、中学生にもなれば 家族から少しずつ離れ、別の居場所を見つけ出すのかな…なんて思ったり。


結局、なんだっていうと…
子供の成長には「家庭が大事」「家庭が大事」っていうけれど、今の社会では「家庭」は大事にされてないような気がするんだなー(T-T)

不況な時代に 生活はできているのだから 文句は言えない…言っちゃいけないのかもしれないんだけど…(+_+)

なんだか言いたくなっちゃったっけ( ̄▽ ̄)

これでいいのかなーって。しょーがないじゃんで済ませていいのかな…って。
  

Posted byりとるスタッフat 22:03 Comments(0) shio

2010年11月13日

みのる座で演奏


午後は 歴史的建造物である「みのる座」の見学・演奏会へ。

みのる座の中に入るの久しぶりでした〜。

子供たちが ずっと お世話になってきました。(映画を見るために)

やめると分かってから、その建物が歴史的建造物であることを知りました。

帰りに、建築士会のアンケートがありましたが、建築の歴史を知る方からみると とても貴重なものなのでしょうね。

古いからやむを得ず 取り壊してしまうというのは寂しいですね…。

壊してしまったら もう取り戻せないのですから…

お姉ちゃん達の演奏の前に 二回の席を見ながら 少し説明をうかがいました。

昔、芝居小屋だった頃は 客席は畳だったそうで、その名残で 二階で 寝転がって… 映画を見た時代もあったそうです。

説明を聞きながら、目をつぶってみると 昔の賑わいを想像していました('∇`)

町の再生って、こういうものを大切にしながら出来るといいんではないかなぁ〜と思いましたよ。。


最後になりましたが。
お姉ちゃん達の演奏、先日より 上手になってきているように感じました(*^-')b

1、2年生頑張れ〜(^O^)

「みのる座」も頑張れ〜!
  

Posted byりとるスタッフat 21:18 Comments(4) shio

2010年11月13日

七五三


今日は 大井神社が すごい賑わいでしたよ(^^)/

写真も大井神社で 撮ってもらいました。

カメラマンさんが 子供相手に上手に撮影してくださったので すぐに終わりホッとしました(^^ゞ

幼稚園のお友達にも たくさん会いました♪
  

Posted byりとるスタッフat 20:46 Comments(0) shio

2010年11月13日

大井神社にきてまーす!


写真、いい子に撮ったよ〜(*^-')b
  

Posted byりとるスタッフat 09:55 Comments(0) shio

2010年11月12日

「みのる座」で。

今週末の13~14日(土・日) 「みのる座 歴史的建築物見学会」という催しが行われるそうです。

11月13日(土)10:00~12:00/休憩/13:00~15:00 
地元中学生の合唱、吹奏楽、神楽 

11月14日(日)10:00~12:00/休憩/13:00~15:00閉館
一般の人の演奏会、みのる座見学会



文化的価値のある建築物を島田市民に知ってもらうための見学会。

日本には、数少ない大正時代、芝居小屋だったみのる座、この機会を逃せば、もう見ることが出来ないそうです。



13~14日(土・日)は、駅前(北口付近)で 「島田産業まつり。そして13日(土)駅南口で「駅前フェスタ」が行われます。
街をあるき、「みのる座」まで足を延ばして・・島田の「みのる座」歴史にふれていただきたいなぁと思い、勝手ではありますが、お知らせさせていただきました。


ほかブログでのお知らせ発見・・→こちら「ごきげんぱらぽん」さんブログ







  
タグ :みのる座


Posted byりとるスタッフat 20:37 Comments(2) shio

2010年11月10日

活動記録〜自由遊び& クリスマス会計画〜

天気 晴れ
参加 親子4組 スタッフ5名

今日は クリスマス会の計画を立てました♪新しいスタッフ2人が参加してくれました☆
  

Posted byりとるスタッフat 21:57 Comments(2) shio

2010年11月08日

大津ふれあい祭


大津ふれあい祭で お姉ちゃん達が 吹奏楽演奏をしました♪

なんだかんだと…毎年来ています。

地域の力で これだけのことを毎年やるってすごいなぁと思います☆

…また思わぬ方にも声をかけて頂きました(^-^)

「○○○ちゃん!!」と声をかけていただいたのですが…?(o・・o)

うかがったら なんと私の幼稚園の時の先生だったのです!!

「顔が昔のままだったから…」( ̄▽ ̄)

私って幼稚園のときと同じ顔?ってビックリしたのと… ○十数年も経っているのに先生が覚えていてくれるってスゴいなぁ〜…って とてもありがたい気持ちになりました(*^_^*)

思わぬ…懐かしい「ふれあい」があった大津ふれあい祭となりました(^-^)/
  

Posted byりとるスタッフat 20:53 Comments(4) shio

2010年11月06日

今時、ガスコンロ


10年近く働いてくれたガスコンロが寿命ということで 昨日新しいコンロに変わりました。

もっと 新入りの存在感たっぷりなのかと思ったら…以外にも しっくり馴染んで見えました(^^)d

驚きなのは 今時のガスコンロって タイマーで自動的に火が消せたり、魚が自動的に焼けたりするんですね(-゜3゜)ノ

グリルで 幾度となく…魚を黒焦げにしている私にとっては、力強い見方になってくれそうです(^o^)


それにしても 次々にいろんなものに寿命がきて大変…(_ _;)
  

Posted byりとるスタッフat 09:16 Comments(3) shio

2010年11月04日

寄り道


オーイ帰るよ〜…( ´∀`)/~~
  

Posted byりとるスタッフat 08:03 Comments(0) shio

2010年11月03日

9年ぶりかな


藤枝総合運動公園に行って来ました。

公園が出来るときの式典に来て以来です。

あの時は、もちろん Tくんは生まれてなくて 上の3人も小さかった(*^_^*)

ちい兄は2〜3才で…式の間中 公園内を駆けずりまわって…( ̄▽ ̄)

お姉ちゃんは 今では信じられない ピンクづくめの服着て…

お兄ちゃんも小さかった…中身はあんまり変わってないかもだけど(^_^;)いえいえ・・根本は変わらないけど、随分大人になりました。。

9年ってあっというまだ…
できたてだったスタジアムが、すでに9年の歴史を積み重ねていることに時の早さを感じたよ…

こうして、昔の子供達の思い出に浸っては ニヤニヤしたり…時の過ぎる早さを感じ出て、あっという間に年とっていくんだろうなぁ〜…(~o~)

毎日を大切にしないとだね(o^-')b
  

Posted byりとるスタッフat 08:59 Comments(0) shio