★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・


*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m

2009年02月03日

おでんリメイクうどん

shioです☆
 
きょうの お昼ごはんですicon28
残り物の おでんと、余ったおでんつゆで 煮込んだうどんです。

昨夜は「おでん」でした。
皆さんのおうちでは、翌日、余ったおでんのおつゆをどうしてます???
うちでは、最近、うどんにリメイクするのが 定番になりつつあります♪face02
おいしいですよ~

我が家のおでんレシピは、こちら

  


Posted byりとるスタッフat 18:21 Comments(0) おすすめレシピ

2009年01月07日

いちごジャム

shioです☆
年末にいただいたりんごジャムをつくり・・また作りたいなぁと思っておりました♪
きょう、実家の母から、熟しきったいちご「食べちゃって!」ともらいましたface05
よ~し!これは、いちごジャムだぁ~\(^o^)/





いちごのジャムなんて、小学校の頃、家で自分で1回つくったきりですicon10
とっても、美味しくできましたよ♪face02icon12

参考レシピはこちらです♪↓
Cpicon 初めてさんへ✿いちごジャム✿ by おりひめママ" target="_blank">

    


Posted byりとるスタッフat 14:09 Comments(0) おすすめレシピ

2008年12月20日

クリスマスのチキンはこれ!

shioです☆
昨年のクリスマスにみつけたレシピです♪

ケンタッキーチキンが食べたかったのだけど・・
家族の人数分 買ったら、とっても高価でムリと思い・・icon10
探したのが このレシピ

とって~も、ケンタっぽくって 美味しかったので、
今年も これに決まりです↓face02

Cpicon なんちゃってKFC(フライドチキン) by NY" target="_blank">

オールスパイスは、スーパーの調味料売り場で 売ってるよ♪
子供もいっしょの場合は、オールスパイスと黒こしょうは、控えめでね!  


Posted byりとるスタッフat 19:06 Comments(0) おすすめレシピ

2008年12月04日

紅イモの・・


先日・・
いただきものの紅イモでつくりましたface02
こういうの、なんて いうんだろう??

紅イモを レンジで チンして 皮をむき、ビニール袋に入れて、つぶす。
それに、マーガリン(バターでも)と砂糖を 適量投入。
それを、ねんど みたいに 混ぜ混ぜして できあがり~♪

子供たちに、大好評でしたよ!

これ、じつは、ちい兄ちゃんが、学校で覚えてきたレシピを 参考に作ったんです。
それは、「茶巾しぼり」といって さつまいもを同じ要領で 砂糖、バター、生クリーム、
バニラエッセンスで、まぜまぜ するんです。

か~んたんで、とっても 美味しかったです。
また、紅イモが あったら、つくってみたいな~♪

shio


  
タグ :紅イモ


Posted byりとるスタッフat 17:10 Comments(2) おすすめレシピ

2008年12月03日

めんつゆ

親子で、風邪気味のshioです。

みなさん、めんつゆってどうしてます?
なかなか、手作りで 美味しいめんつゆに たどりつけなくて・・
いつも、市販のものに頼っていたのですが・・
ついに、できました!
かんたん、おいしい!めんつゆicon12
つくってみると、な~んだこんなに簡単なんだ・・という感じですface02

きょうは、食欲もイマイチなので、お昼にうどんをつくりました。
 
残り物の画像で申し訳ないicon10

だし汁(水+だしの素)適量に対し、つゆ(しょうゆ4:みりん3:酒1)を 
ちょうど良い 濃さになるよう入れるだけです。

しょうゆ1:みりん1でも、いいようなんですけど・・
私は、少しお酒をいれたほうが口に合いました。

大したレシピではないので、恥ずかしいですけど・・
初級主婦の皆さん向けに、公開しますね~face02

shio



  


Posted byりとるスタッフat 15:25 Comments(0) おすすめレシピ

2008年11月27日

ポテトが食べた~い


ポテトが食べた~い!と言って、ちい兄ちゃんが じゃがいもの皮を むき出した。
なので、今日の夕飯は、急きょ 揚げ物になったicon10


これが、うちで つくる ポテト♪
以前は、素揚げにしたけど、最近は これ!

うちのポテト
じゃがいもを細長く切り、水にさらし、水気をふきとる。
②1に 塩こしょうと 小麦粉をまぶして 揚げる。

・味が薄ければ、お好みでをふるか、ケチャップで。
・我が家の子供たちの人気メニュー


 
☆いかのリング揚げ☆
大根と煮る予定だったイカは・・こうなりましたicon28

小麦粉→卵→パン粉の工程で、手やさいばしが 
べちょべちょになるのが やだな~と思いませんかicon10

きょうは、ビニール袋で小麦粉をまぶし、その中にとき卵を入れて、
パン粉も その中で まぶしちゃいました!

らくちん、らくちん。。♪~

ちょっと、ダマになったところも あったけど・・ まぁ、いいんじゃないかなface02
これって みんなやってるのかな?


shio

  

Posted byりとるスタッフat 19:27 Comments(0) おすすめレシピ

2008年11月19日

ちょっといい1品~大根ステーキ~


レシピはこちらへ↓

Cpicon パクパク♪大根のステーキ! by ゆーたんたん" target="_blank">

困ったら・・クックパッドですface02

おかずが、ちょっと足りないなぁ・・
大根がたくさん あったっけ・・
でも、煮物は 時間かかるし・・icon15

ってことで、この大根ステーキをつくってみました♪
七味唐辛子をかけて いただきましたicon28
わたしは、好きな感じでしたicon12
たぶん、また 作ると思います!

shio




  
タグ :レシピ大根


Posted byりとるスタッフat 19:14 Comments(2) おすすめレシピ

2008年10月20日

鮭のホイル焼き

 
とっ~ても簡単で ちょっと豪華にみえる ホイル焼き♪
誕生日などにもつくることがあります。

 
生鮭塩こしょうし、しめじコーン(冷凍)適量、バター適量を いっしょにホイルに包む。(それを人数分つくる) 


フライパンに置き、蓋をして、10~15分蒸し焼きにするだけで、できあがり~。
包んで、置いて、ほったらかしで、とっても楽ちんです♪

shio

  

Posted byりとるスタッフat 19:46 Comments(7) おすすめレシピ

2008年10月18日

ピーマン肉詰め&ハンバーグ












ピーマンの肉詰め
子供用ハンバーグをつくりま~す♪

参考レシピは奥園壽子さんの「ズボラ人間の料理術

(5~6人分)
1、豚ひき肉 600g ← 卵2コ・しょうゆ大2を入れ混ぜる。
2、たまねぎ1コをすりおろし、に入れる。
3、たまねぎから水分がいっぱい出るので、麩(ふ)を適量、手でもみほぐしながら入れる。そして、よく混ぜる。
4、適度な硬さになったら、半分に切ってタネをとったピーマンに詰める。
5、残りは、等分してハンバーグにする。

 










こんな感じにできました~♪
大皿が、大人用。
となりのお皿は、お姉ちゃんの。
ラップがかかっているのが、お兄ちゃんの。
(用事があって、先に軽く夕飯をすませたので、あとで食べるそうです)
で、Tは既に食べ初めていて・・icon28
ちい兄ちゃんは、ばーばんちにお泊りicon10

奥園さんのレシピは、ズボラな私にぴったりicon12
たまねぎをすりおろすして、混ぜ合わせるだけなので、とっても簡単で、ふっくら美味しくできます。
そのままでも美味しいですが、塩コショウやメツメグなどを少々いれるのも良さそうです♪
ぜひ、試してみてねface02

shio











  

Posted byりとるスタッフat 20:24 Comments(2) おすすめレシピ

2008年09月23日

おはぎをつくったよ


クックパッドを木瓜さんのレシピを参考にしました。


おはぎ作りは、春にも作って、今回2度目ですicon10
子供たちといっしょに、あーでもない、こーでもない・・いいながら、作りましたicon10

お味はどうかな?
お兄ちゃんが、帰ってきたら、 みんなでいただきま~す!!face02

パパが「春はぼたもち、秋はおはぎなんだよ。知ってた?」・・・ 知りませんでしたface06ホントかな?




shio  

Posted byりとるスタッフat 17:16 Comments(6) おすすめレシピ

2008年09月23日

ピーマンでもう1品。


 クックパッドのありす2000さんのレシピです♪

今回、ピーマン大4個くらいでやったら、ちょっと、しょっぱめだったかな。(ご飯と一緒ならOKだけど)
やっぱり、7~8個がちょうどいいかも。


shio
  

Posted byりとるスタッフat 11:36 Comments(0) おすすめレシピ

2008年09月20日

我が家のおでん


相変わらず・・きれいな写真でなくてごめんなさいicon10
我が家、おすすめのおでんレシピをご紹介させていただきます!


(大根、昆布、卵、ウインナー、牛すじ、白はんぺん、ちくわ、こんにやく・・)など適量

○つゆ6人分(うちは、この倍つくります)

   だし汁1200CC (昆布の戻し汁も含む)
   さとう     大2  
   塩      小1  
   しょうゆ   大6  
   みりん    大3



卵はゆでて皮をむき、こんにゃくは4~5分下茹でし、水で戻した昆布を食べやすい大きさに結び・・
あとの具財も、適宜に切り・・ 煮込みます。

うちのおでんは、もう ず~っと この味ですicon12


shio



  

Posted byりとるスタッフat 10:50 Comments(0) おすすめレシピ

2008年08月22日

あさりのスープパスタ

写真を撮り忘れました・・icon10
残念、おいしそ~ だったのにicon15

レシピはクックパッドのkobariさん のものです♪
写真はこちらで 見てくださいね~

簡単でとっても美味しいですicon12
とくに お兄ちゃんのお気に入りです!

shio  

Posted byりとるスタッフat 17:02 Comments(0) おすすめレシピ

2008年08月22日

ツナのゴーヤチャンプル


うちでは、ゴーヤといえば・・この「ツナのゴーヤチャンプル」です!
子供たちは、ゴーヤを除いて食べていますicon10
パパと私の お気に入りです♪

豆腐(小2丁)を水切りしておく。
ゴーヤ(大1本くらい)を縦に切り、わたを取る。をふってしんなりさせた後、流水で塩を洗い流し、水気を切っておく。
・フライパンに油を、大さじ2くらいを熱し、切った豆腐を炒める。水分をよく飛ばし、焼き色がついたら、をふって皿に取り出しておく。
・フライパンに油を足し(私はシーチキンの油を入れてしまう)、ゴーヤを炒め、取り出しておいた豆腐とツナ(小2缶)を汁ごと加え、さらに炒める。
・そこに、ときほぐした卵(2~3個)を加えて全体を混ぜ、卵が固まりかけてきたら、で調味し、仕上げにしょうゆを回しかける。

※豆腐は、うちは「絹ごし」でつくりますが、本来のレシピでは、「木綿豆腐」で、手でちぎって炒めると書いてありました。

おすすめです♪
ぜひ、どうぞ~

shio  

Posted byりとるスタッフat 16:57 Comments(0) おすすめレシピ

2008年07月23日

黒ごまドレッシング

以前、ふつうのゴマドレッシングをご紹介しました。

それと同じなのですが、きょうは 黒ごまドレッシング にしてみました~♪


写真、あんまり きれいでなくて ごめんなさ~い。
いつもの ことですがicon10

この子どもの離乳食にもつかった すり鉢と すりこぎでつくります。(たぶん両方100均)

黒ごまをすり、そこにマヨネーズ・みりん・塩こしょう を入れて あえるだけです♪

市販の ごまドレッシングって高いですよね~

こっちのほうが、安くて 美味しいと思いますよicon12

shio



  

Posted byりとるスタッフat 20:04 Comments(4) おすすめレシピ

2008年07月06日

きじ焼きどん


きじ焼きどん(4人分)

鶏もも肉 480g太ねぎ   2本
A・・・酒・しょうゆ 各大1、 さとう 大2/3
B・・・しょうゆ・みりん 各大3

1、鶏もも肉を そぎ切りし、Aにつけておく。太ねぎを斜めに切っておく。
2、油を熱し、1を焼き、Bで味をからめる。

本当のレシピは、これをご飯にのせて、焼き海苔をパラパラッをふり、できあがり~。
うちは、丼にはせず、おかずとして いただきます。

我が家の人気メニューの1つですface02


PS,携帯から写真付でブログ投稿すると、携帯料金が我が家の限度額を
   オーバーしてしまったので、最近ははデジカメのみに切り替えていました。
   ところが、そのデジカメを Tが壊してしまい・・・ただ今、修理中ですface07
   しばらくは、スローペースな投稿になりそうですicon10


shio
   
   
   

  

Posted byりとるスタッフat 20:25 Comments(4) おすすめレシピ

2008年06月26日

とうがんのあんかけ


先日、ぶんさんに 教えていただいた 「大根としいたけのあんかけ」が美味しかったので、

今度は とうがんで つくってみました~


乾燥しいたけ をもどす。

鶏ムネひきにくを ごま油で炒め、とうがん、しいたけも 軽く炒め、水(椎茸のもどし汁も入れる)と中華スープの素・酒、塩で味付け。

冷凍グリーンピースを投入して、 片栗粉でとろみをつけてできあがり~☆


shio


  

Posted byりとるスタッフat 20:45 Comments(2) おすすめレシピ

2008年06月26日

手抜き♪大学いも


余りを 写したので、もうタレものこってないですけど・・・

うちの子供たちには大人気の「手抜き♪大学いも」です。


 さつまいもを 適当な大きさに切り、水にさらした後、レンジの「根菜」でチン!

 火が通った さつまいもを、少し多めのオリーブオイル(油ならなんでもよい)で 焼き色がつくまで炒めます。

 そこに、砂糖、しょうゆ、みりん で味付けます。(私は 砂糖は少なめにして、みりんを多めにします)

 からめながら、煮立たせて 少し ドロッっとしたら できあがり~♪

いつもは、砂糖、しょうゆ、みりんのほかに も少々入れるのですが、今日は忘れましたicon10

酢は お好みで! 黒ゴマをパラパラッとふりかけると おいしそう~ですface02


私の料理は、初級者向けのかんたん料理ばかりですので、ご了解くださいね~☆

shio

  

Posted byりとるスタッフat 20:34 Comments(2) おすすめレシピ

2008年06月25日

アンパンマン・ホットケーキ

6月16日のお昼にicon28
 
クックパッドのはなあすさんのレシピ
を参考につくりました♪

ほんとうは こうなるはずが・・・icon10

うちのアンパンマンたちを 紹介しま~すicon10

 
いちばん、マシなやつ。
ちょっと、アンパンマンに見えるでしょ♪    

   
ちょっと、おじさんっぽい アンパンマンface01
次の すごいですよ・・・・・icon10


じゃ~~~ん・・・・・・・・・face07icon10


Tは アンパンマンの存在に気づかず・・・

「おいし~~~♪♪♪」

と ちょぴっと はちみつを つけながら パクパク食べていましたよ。


顔のパーツを書くのに 慣れるまで ちょっとむずかしかった・・・

あと、いったん ホットプレートのスイッチを切らずに やっちゃったので、

きれいに パーツが 浮き出なかったのだと思います。


よ~~~し、次は きれいに 焼くぞ~~~!

ホットケーキミックスは、これ↓を使いました~

ヘルシーで 最近のお気に入りです♪

 
COOPの「お豆と雑穀のホットケーキミックス」

みんなも やってみてね~~!face02

shio

  

Posted byりとるスタッフat 17:38 Comments(2) おすすめレシピ

2008年06月22日

牛乳たっぷりホワイトソース・スパ

 
牛乳たっぷりホワイトソースのスパ

1、マーガリン(またはバター)具(玉ねぎ、まいたけ、コーン)を炒める。

2、1に、小麦粉を投入。焦がさないように全体的に混ざったら、牛乳を少しずつ、入れていく。

3、2に、コンソメ、塩こしょうで味付け。

4、ほうれん草があったので、レンジの「葉菜」でチンし、冷水にさらしたものを付け合せてみました~

できあがり~♪

いちばん、簡単な作り方だと思います。

むずかしい作り方は わかりませ~ん。

具は、なんでも あるものでいいですよね~

賞味期限が昨日までの 牛乳が 1パック未開封であったので、作りましたicon10

みごと、牛乳1本使い切りましたicon12

あまれば、夕飯でポテトグラタンでもしようかと思ったのですが、余りませんでした・・・icon11

お姉ちゃんがホワイトソース好きなので、久しぶりにつくって良かったで~すface02

shio

  

Posted byりとるスタッフat 20:42 Comments(4) おすすめレシピ