★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2010年01月07日
七草がゆ
~shio~
きょうは 七草がゆの日ですね♪
昔、お正月にお餅の食べすぎでもたれた胃を休めるため・・と聞いたような・・
でも、じつは「1年の無病息災を願う」行事なのですね
七草には、こんな↓ 効能があるとされているそうです
・セリ(解毒、食欲増進、神経痛) ・ナズナ(高血圧、貧血、食欲増進) ・ゴギョウ(せき止め、痰きり、利尿作用) ・ハコベラ(歯槽膿漏、催乳、健胃整腸) ・コオニタビラコ=ホトケノザ(体質改善) ・スズナ(骨粗鬆症、腸内環境改善) ・スズシロ(骨粗鬆症、腸内環境改善)

Tくんのです
他は、すでに食べ始めてしまっていたのでね・・

おかずは、あっさりと薄味の煮物(肉なし)にしてみました。
(あ~っ、待って~!写真とるから~。すでに食べられてます、、)

きょうは、さらに あっさりと キュウリとわかめの酢の物です。大人は 千切りのしょうがと一緒にいただきました。
毎年、七草がゆはつくるんですが、いつも おかずをこってりしてしまって・・これじゃ、ダメじゃん・・ってなっていました。
きょうは、なかなか いい感じ~^^
また、いつもは炊飯器で炊いたごはんにお水を足してお粥にしていたんだけど、きょうは ご飯もなかったので 圧力なべで お米から炊いてみました。それが良かった~!美味しかった~!子供たちも パクパク食べてくれました。
また、今日は おとーさんも 中学生たちも、そろって 家族全員で夕食を。
やっぱ・・みんな揃って食べるのが、いちばんいいよね
きょうは 七草がゆの日ですね♪
昔、お正月にお餅の食べすぎでもたれた胃を休めるため・・と聞いたような・・

でも、じつは「1年の無病息災を願う」行事なのですね

七草には、こんな↓ 効能があるとされているそうです

・セリ(解毒、食欲増進、神経痛) ・ナズナ(高血圧、貧血、食欲増進) ・ゴギョウ(せき止め、痰きり、利尿作用) ・ハコベラ(歯槽膿漏、催乳、健胃整腸) ・コオニタビラコ=ホトケノザ(体質改善) ・スズナ(骨粗鬆症、腸内環境改善) ・スズシロ(骨粗鬆症、腸内環境改善)
Tくんのです

他は、すでに食べ始めてしまっていたのでね・・

おかずは、あっさりと薄味の煮物(肉なし)にしてみました。
(あ~っ、待って~!写真とるから~。すでに食べられてます、、)
きょうは、さらに あっさりと キュウリとわかめの酢の物です。大人は 千切りのしょうがと一緒にいただきました。
毎年、七草がゆはつくるんですが、いつも おかずをこってりしてしまって・・これじゃ、ダメじゃん・・ってなっていました。
きょうは、なかなか いい感じ~^^
また、いつもは炊飯器で炊いたごはんにお水を足してお粥にしていたんだけど、きょうは ご飯もなかったので 圧力なべで お米から炊いてみました。それが良かった~!美味しかった~!子供たちも パクパク食べてくれました。
また、今日は おとーさんも 中学生たちも、そろって 家族全員で夕食を。
やっぱ・・みんな揃って食べるのが、いちばんいいよね

タグ :七草がゆ