★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2009年01月21日
知育と・・「おかーさん」
shioです☆
4月から、幼稚園のT。
着替え、お箸、あいうえお・・まったく できません
焦るわけではないけど、楽しみながら 知育を いっしょに はぐくんでみようではないかっ。
・・・ということで、何年かぶりに先日、「めばえ」を買ってみた
↑これは、「右」の雪だるまを見て、「左」の雪だるまに シール(バケツ、りんご、バナナ、にんじん、手袋、ボールなど)を貼っていくというもの。で、こんな感じにできました!
ちょっとした、間違いはあるけど・・一生懸命ひとりで考えながら、やっていたので、黙ってみてました・・
お勉強ぽいことは、まったく やらせたことはないけど・・ こんなのをやってみるのも たまには いいなぁ~と思いました
「めばえ」2月号
DVDとかついていたし・・500円としてはお得感がありましたよ
*番外編*
朝、洗濯物を吊るすお手伝い中。。
こうして写真だけみれば、なんていい子なんだ~って思うけど・・
きょうは、朝から晩まで・・「おかーさん、おかーさん、おかーさん、おかーさん、おかーさん・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・」と連呼されて、にーちゃん、ねーちゃん達が帰ってきて、また、「おかーさん」 「おかーさん」 「おかーさん」・・・なんか、きょうは呼ばれすぎて、、ちょっと つかれたよ、、
「おかーさん!」
「な~~~~ぁにかなぁ~・・・」
「おかーさん!」
「なに!!!!!」
って返事してる ちょっぴり・・切れ気味なわたしがいたよ、、
せっかく 「おかーさん」 って 呼んでくれてるのにね、、(T_T)
やっぱり おかーさんって 大変だよ・・
そのぶん、たくさんの 幸せも感じさせてもらっているけどね。。
こんな 半人前の母だけど、こどもって どんな母でも 受け入れてくれて ホントにすごいと思う。。
母って こどもに 育てられていることを 実感するな~
よく「4人も子供がいてすごいね!」などと言われるけど・・
わたしは、4人も育てないと 成長できないからかな・・なんて、思うよ。。(^^;)
でもちょうど我が家も、下の娘にと、
しま○ろうへ入会申し込みを昨日したばかり。再入会ですが(^_^;)
上の娘の時のがあるからいいと思ったけど、
ワークなどはもうやってしまっていてないからね。
一緒に付き合ってあげればこんなに一生懸命やるんだ、ということに
今頃気づきまして・・・(^_^;)
上の娘はほったらかしだったんだ・・・と気づきまして・・・(^_^;)
おかーさんの連呼(^_^;)
うちも同じですよ。
でも私は、しつこいぞ、って言っちゃう鬼母です。。。
懐かしいです!(^^)!
お母さんはすごいと思います。私なんて、主婦業だけで精いっぱいなのに…(^_^;)
愛情って偉大ですね。

しまじろうは、内容がとってもいいよね!
でも、安かったんで「めばえ」にしてみたよ(^^;)
そう。子供って、一緒につきあってあげれば、やるんだよね。
でも、いろんな意味で余裕がないと、そこまでいかないんだよねぇ・・
「しつこいぞ~!」って、きちんと伝えたほうが親切かもしれないよ(^^)
ぶんさんへ
「そう、めばえ」って、まだあるんですよ~(^^)
ってことは、ぶんさんが子供のころからあったのかな・・?
お母さんは、すごいような・・ すごくないような・・
こどもが、すごいから・・親がすごくなれるのかな・・
私は、ぶんさんみたいに主婦業こなしてないかもです(>_<)
