★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2014年08月30日
活動記録 ~りとるスペース④高砂町~
8月27日 水曜日
高砂町公会堂 10時~16時
参加者 総数63名
小学生25名、園児6名、乳幼児8名、保護者13名、地区社協9名
ボランティア2名(大学生1、地域1)
夏休み最後のりとるスペースは、りとるきっず発祥の地である高砂町の公会堂!
今回も地区社協の方やボランティアさんが、子供たちと一緒に遊んだり、
様子を見守ってくださいました
あたたかい雰囲気の中で、学年のちがう子や地域の方たちとの交流が
自然とできていたように思います
夏休みの思い出のひとつになったかな~
今年の「わくわく☆りとるスペース」も、無事4回を終了することができました!
ご協力ありがとうございました
スタッフのみなさん、おつかれさまでした
by Rie
高砂町公会堂 10時~16時
参加者 総数63名
小学生25名、園児6名、乳幼児8名、保護者13名、地区社協9名
ボランティア2名(大学生1、地域1)
夏休み最後のりとるスペースは、りとるきっず発祥の地である高砂町の公会堂!
今回も地区社協の方やボランティアさんが、子供たちと一緒に遊んだり、
様子を見守ってくださいました
あたたかい雰囲気の中で、学年のちがう子や地域の方たちとの交流が
自然とできていたように思います
夏休みの思い出のひとつになったかな~
今年の「わくわく☆りとるスペース」も、無事4回を終了することができました!
ご協力ありがとうございました
スタッフのみなさん、おつかれさまでした
by Rie
8/26 わくわく☆りとるスペース③
8/19 わくわく☆りとるスペース②
8/5 わくわく☆りとるスペース ①
活動記録 お楽しみ会
活動記録 親子ミュージックトゥギャザー体験♪
活動記録 「節分を楽しもう!」
8/19 わくわく☆りとるスペース②
8/5 わくわく☆りとるスペース ①
活動記録 お楽しみ会
活動記録 親子ミュージックトゥギャザー体験♪
活動記録 「節分を楽しもう!」
Posted byりとるスタッフat10:57
Comments(1)
○活動記録日記
この記事へのコメント
shioです(^o^)
今年のりとるスペースも無事に終わり、ホッとしています。
昨年、夏休みの子どもの理想を求めて実現したのは良かったけど・・
スタッフの負担が大きすぎて・・(´・ω・`)
今年度は、もう少し力を抜いて、荷物も減らして・・
昨年は日替わり工作を考えてスタッフが教えて忙しかったから・・今年は廃品(牛乳パック、ペットボトルなど)を使い、自由に工作してもらう形に。でも、なかなか材料があるだけでは誰も手を伸ばさない。
しかし、少しそこで自分が工作をしていると決まって「何してるの??」と子どもが話しかけてきて「つくりたい!」という。
最終日も、折り紙でかざぐるまを作っていたら・・「なにしてるの??」「つくる?」「うん!」結局・・地区社協やボランティアの女子がみんなで、机を取り囲んで風車づくりを楽しみました♪
完成したかざぐるまを持って走る(回すために)子達。。
今回、私が学んだことは、夢中でぬりえを楽しむ子もいますが、やはり人とのふれあいがあってこそ・・そして小さな感動(こどもの喜ぶ顔、自分でつくったかざぐるまが回って嬉しいという気持ち)がある大切さみたいなことでした。。
それから今回、うちのお兄ちゃん(大学生の長男)が、名古屋からとんぼ返りで来ては手伝ってくれたんですよ!友達も一緒に!
「夏休みのボランティア探そうと思ってたから」と言って。嬉しかったですよ!そして、とても助かりました。。
こんな夏休みの居場所どうでしょうか・・
必要とされていますか・・
ご意見いただけたら嬉しいです。
今年のりとるスペースも無事に終わり、ホッとしています。
昨年、夏休みの子どもの理想を求めて実現したのは良かったけど・・
スタッフの負担が大きすぎて・・(´・ω・`)
今年度は、もう少し力を抜いて、荷物も減らして・・
昨年は日替わり工作を考えてスタッフが教えて忙しかったから・・今年は廃品(牛乳パック、ペットボトルなど)を使い、自由に工作してもらう形に。でも、なかなか材料があるだけでは誰も手を伸ばさない。
しかし、少しそこで自分が工作をしていると決まって「何してるの??」と子どもが話しかけてきて「つくりたい!」という。
最終日も、折り紙でかざぐるまを作っていたら・・「なにしてるの??」「つくる?」「うん!」結局・・地区社協やボランティアの女子がみんなで、机を取り囲んで風車づくりを楽しみました♪
完成したかざぐるまを持って走る(回すために)子達。。
今回、私が学んだことは、夢中でぬりえを楽しむ子もいますが、やはり人とのふれあいがあってこそ・・そして小さな感動(こどもの喜ぶ顔、自分でつくったかざぐるまが回って嬉しいという気持ち)がある大切さみたいなことでした。。
それから今回、うちのお兄ちゃん(大学生の長男)が、名古屋からとんぼ返りで来ては手伝ってくれたんですよ!友達も一緒に!
「夏休みのボランティア探そうと思ってたから」と言って。嬉しかったですよ!そして、とても助かりました。。
こんな夏休みの居場所どうでしょうか・・
必要とされていますか・・
ご意見いただけたら嬉しいです。
Posted by りとるスタッフ at 2014年09月03日 16:02