★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・
*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m
2014年07月17日
わくわく☆りとるスペース
今年もやります

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
第3回 第三小学区・夏休み地域の子ども居場所づくり
わくわく☆りとるスペース
~みんなでつくる!みんなの居場所!
自由な会場・時間に遊びに来てね!~
8/ 5(火) 横井公会堂
8/12(火) 南町公会堂
8/19(火) 六丁目公会堂
8/27(水) 高砂公会堂
(時間)10:00~12:00/13:00~16:00片付完了
(対象)第三小学区の小学生・園児・乳幼児と保護者
りとるきっず参加の乳幼児・保護者
★もちもの★
◎のみもの(必ずもってきてね)
◎名札をつけてきてね
◎袋(つくったものなどを入れる)
○おこづかい少々(なくても遊べるよ♪)
○工作に使えそうな材料(ある人)
…牛乳パック、ペーパー芯、トレイ、プリンカップ、一口ゼリーカップ、
ティッシュ空き箱などなんでもOK!
★こんなことができるよ★
・自由につくってあそぼうコーナー・・・リサイクル自由工作
・みんなで遊ぼうコーナー…オセロ、将棋、ジェンガ、ウノ、トランプなど
・魚つりごっこ、ぬりえ、おりがみコーナー
・紙粘土でスイーツデコ・・・※50円/回・マグネット付ドーナツ・マカロンなど
・駄菓子コーナー(販売)…※10~30円/個
◎駄菓子券ゲットのチャンスもあるよ!
・宿題をもってきてもOK・・・お兄さん、お姉さんが教えてくれるかも☆
・乳幼児さんとママもどうぞ♪
おねがい
1、幼児は必ず大人の保護者同伴でお願いします。
2、万が一の場合ですが、会場への行き帰りの事故・ケガなどは責任を負いかねます。
ご家庭で、交通手段や道順など安全についてはよく話し合われてください。
3、お金を持ってくるときは無くさないように工夫したり、お財布の管理については十分話し合われてください。
4、食物アレルギーについて注意が必要なお子さんには申し訳ありませんが、保護者が付き添われるなどの対応をお願いします。
5、台風など警報が出ている場合は中止になります。情報はりとるきっずHPよりご確認ください。
主催 りとるきっず
共催 第三地区社会福祉協議会
Posted byりとるスタッフat12:14
Comments(0)
お知らせ