★これまでの活動★ブログ内「活動記録日誌」へ(ぜひ、見てみてね♪)
★活動スケジュール★ しまだ子育てカレンダー へ(「こだわり検索」⇒りとるきっず検索)
・ ・ ・メンバー・スタッフ・見守り隊 随時募集中・ ・ ・


*「みんなの日記-shio)」は 『りとる☆ピースなshioの日記』にお引っ越ししましたm(__)m

2009年11月26日

「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会

「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会

 『子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!』
    ~冒険遊び場から始まるまちづくり~
(こんなにハチャメチャな子どもたちがいた!平成版「ALWAYS 三丁目の夕日」???)


 富士市で市民活動6年目を迎えるNPO法人ゆめ・まち・ねっとが展開する「冒険遊び場たごっこパーク」。そこには、遊び疲れて蚊帳で昼寝する2歳児、次々と土手から川に飛び込む小学生、ドラム缶風呂に入る中学生…平成の子どもたちとは思えない光景があった!
そして、それを温かに見守るお父さん、お母さん、そしてお年寄りがいる。「ALWAYS 三丁目の夕日」のような空気が流れている「たごっこパーク」のようすを、代表のたっちゃんこと渡部達也さんに映像を交えてたっぷりお話いただきます。


                   

 *日時* 11月28日(土) 9:30開場(10:00~)
 *場所* 
 地域交流センター歩歩路
           ※駐車場は「ぴ~ふぁいぶ」「柳町駐車場」(100円/時間)を
                    ご利用ください。(こちら
(追記:当日、「駐車券」を歩歩路の事務局まで、お持ちください。100円→80円になります)

 *講師*  NPO法人ゆめ・まち・ねっと 代表 渡部達也さん

 *内容* 1、講演会     10:00~12:00/2Fホール(定員100名程)
        『子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!』
                     ~冒険遊び場から始まるまちづくり~

        2、座談会     13:00~15:00/2F第4・5会議室(定員30名)
        「もっと聞きたい、もっと知りたい、子どもたちの居場所づくり」

 *対象*  子どもの遊び場・居場所づくりに関心のある方ならどなたでも。
 *参加費* 100円  無料になりました   
         

 *お問い合わせ* 「オーナーメッセージ」よりどうぞ。
                       
                         主催:りとるきっず☆たかさご/共催:キッズピース 
                      「島田市まちづくり交付金」にて開催させていただきます。

☆お申込み☆は→(こちらへ)

当日に直接参加していただいてもOKです!但し、満席の場合はご容赦ください<(_ _)>
 → 現在のところ、まだ空きがあります(11/27)
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


☆「冒険遊び場たごっこパーク」って?
  冒険遊び場たごっこパークは、子どもたちの自由な遊び場。
  子どもたちの冒険心や好奇心がいっぱいあふれた遊び場。
  そして、それを支える大人たちの共感の輪が広がる遊び場です。
  遊びには失敗が付き物です。
  木に登れない 火が点かない のこぎりが使えない。
  だけど遊びは失敗できるからおもしろい。
  失敗するから「できたっ!」の瞬間が生まれる。
  木に登らせてあげる 火を付けてあげる のこぎりで切ってあげる。
  泣かないように やけどしないように けがをしないように。
  それは失敗しないことと引き換えに「できたっ!」の瞬間を奪うこと。
  それは遊びの最高におもしろい瞬間を取り上げてしまうこと。
  たごっこパークは遊びの最高におもしろい瞬間を子どもたちに手渡そうとする活動です。
  「それじゃだめでしょ。」 「ほらこうやりなさい。」 「やめなさい。」
  その言葉を投げ掛ける前に子どもたちの表情をちょっとのぞいてみませんか?
  子どもたちが生き生きするまちは、きっと誰もが生き生きするまちとなるはずです。
  ですから、子どもたちの遊び場を作っていくことは、まちづくりそのものだとも言えるのです。
  さぁ、一緒に子どもたちの遊び場づくりを、居場所づくりをしませんか?
   <ゆめ・まち・ねっとHPより>


☆渡部達也さん(NPO法人ゆめ・まち・ねっと代表)~講師紹介~
たっちゃんです。まちづくりというライフワークに取り組むため、16年余勤めた静岡県庁を中途退職し、2004年秋、仲間の協力のもとNPO法人ゆめ・まち・ねっとを立ち上げました。以来、愛妻であり、相棒である、みっきーと家族、そして多くの共感の輪に支えられ、貧乏暮らしながらも、地道にコツコツ、行政ではできないこと、市民だからできることに取り組んでいます。 HPはこちらhttp://www.h6.dion.ne.jp/~playpark/



 
座談会では                       
実は…冒険遊び場たごっこパークは子どもたちがハチャメチャに遊んでいるだけではない場所となっています。               
小学校を150日休んだ子がここには100日来ていたり、高校を中退した少年が新しい一歩を踏み出し始めていたり、聴覚障害のある幼児さんのお気に入りの場所になっていたり…。それはまさに子どもたちの居場所。
自宅も「たごっこはうす」として地域の子どもたちに開放しているたっちゃんと愛妻のみっきーさんとみなさんとで子どもたちの居場所について、ざっくばらんに語り合う場を設けます。



     ご協力のおねがい&お子様同伴について
この講演会を主催させていただきました「りとるきっず☆たかさご」のスタッフは、皆子育て中のママたちです。そのため当日は会場内にスタッフの子供用託児スペースを設けさせて頂くことになりました。多少ご迷惑をおかけすることがあるかもしれませんが‥ご理解頂きたくお願い申し上げます。また今回、ご来場の皆様につきましてもお子様同伴OKとさせていただきました。また今回、ご来場の皆様につきましてもお子様同席OKとさせていただきます。子育て中の親御さんにも是非ご参加いただきたく、ご出席の皆さまには、あわせてご協力をお願い申し上げます。
追記:関心を寄せてくださる皆さまには、出来るだけ参加頂けるようスタッフとしても、協力していきたいと考えていますicon21icon10


完全な託児をご希望される方は、
「有料」になってしまいますが・・icon10同じ建物内にあります子育てサロン「ぽぽろっこ」の「一時託児」サービスや、「ファミリーサポート」システムなどがありますことをお知らせさせて頂きます<(_ _)>





にほんブログ村 子育てブログ ママサークルへ
同じカテゴリー(お知らせ)の記事画像
わくわく☆りとるスペース
わくわく☆りとるスペース
11月のりとるきっず
9月のりとるきっず
静岡新聞に掲載されました☆
8月のりとるきっず
同じカテゴリー(お知らせ)の記事
 わくわく☆りとるスペース (2015-07-28 13:10)
 次回のりとるきっず(1/26) (2015-01-23 19:10)
 12月のりとるきっず (2014-12-02 21:49)
 わくわく☆りとるスペース (2014-07-17 12:14)
 2月のりとるきっず (2014-02-10 12:53)
 11月のりとるきっず (2013-11-02 16:01)

Posted byりとるスタッフat20:11 Comments(4) お知らせ
この記事へのトラックバック
eコミュニティしまだ案内人のkawaiですeコミュニティしまだメンバーの皆さんこんにちは24日から投稿が複数ある日が続いていて嬉しいです^^/そんななかから「りとるきっず☆たかさ...
イベント2つ御紹介。もちろん、それ以外にも・・【eコミュニティ島田 案内人のぶろぐ】at 2009年11月27日 12:13
この記事へのコメント
お久しぶりです。
お元気でしたか?
すごいですね!!助成金がおりたんですね。
やりましたね〜〜感激です。
成功を祈っていますね。
私も今月は子育て基金の書類作りでめちゃくちゃ時間がかかりました。
ブログも滞っていたくらいです。
って、まだ完成してないんです。
この書類作りが本当に大変だということを知りました!!
頑張ってくださいね〜〜
Posted by よっし〜よっし〜 at 2009年10月28日 05:52
よっし~さんへ
お久しぶりです(^^)
新型インフルが忍び寄ってきてますが、元気です!
講演会は、初めてのことで内心ドキドキ‥ですが、
とてもやりたかった企画なので、なんとか成功させたいです。
よっし~さんも、HP作成されたんですね!すごいっ!
よっし~さんの活動からいつも良い刺激をもらいます☆
書類づくり‥これって大変ですよね、、(*_*)
私もブログも、掃除も‥滞ってしまいます~、、(>_<)
お互い頑張りましょう~♪
Posted by shio at 2009年10月28日 22:06
たごこっこパーク、
ちょうど、日曜日の「遊び場みつけた!」に載ってましたね。
もう少しで当日ですね。
新型インフルにも負けずに、元気にこのイベントを迎えれますように・・・
Posted by よっし〜よっし〜 at 2009年11月27日 05:33
よっし~さんへ
ありがとうございます。
タイムリーに「遊び場みつけた」に載って嬉しかったです♪
ほんと、みんな元気で当日を迎えられることがいちばんの願いです‥^^;
Posted by shio at 2009年11月27日 09:19
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
削除
「子どもの遊び場・居場所づくりを考えよう!」講演会
    コメント(4)